昨夜は、画像のみ先にアップしましたが、その後文章を打つ余裕が無く、そのままになってしまいました…。

実質的に先々週金曜日から、ほとんど事務所の机に向かうことが出来なかったので、ファックスや書類、郵便物の山が出来ていました。それを確認、処理するのに、本日午前までかかりました。

週末の伊勢丹百貨店浦和店での催事も終わり、日曜日の最終便で帰郷。羽田空港で、単会の後輩(ブログでもよく登場する)染谷君と遭遇。千葉県の出身で、法事のため社長(親父さん)と千葉に戻っていたそうです。小松空港からタクシーで帰宅し、疲れきった私を迎えてくれたのは、妻と娘の笑顔と娘の生け花。感謝!!

20080304110400.jpg  20080304110358.jpg

昨日の朝は辛かった…疲れと、全青連正副会長の誰かから頂いた風邪が影響し、体調不良。しかし、朝から東京の大事なお客様をお迎えするため、何とか会社へ。新たなビジネスに発展する可能性を含んでおり、酒蔵の案内や、弊社の取り組み、色々なお話をしながら約4時間。丁重に対応しました。
見送った後は、すぐに加賀温泉駅前に移動し、小松税務署管内の新酒利き酒会に。毎年恒例の行事で、なぜか決まって3月3日に開催。今年もいいお酒が出来、技術指導の鑑定官の先生方からもお褒めを頂きました。

夜は、当面の間、昨夜しか予定が空いていない都合上、急遽青年部OBの先輩たちと宴をセッティング。色々な相談もあったので、直前から7代前までさかのぼりお声掛けし、都合のついた歴代部長5名と久しぶりに盃を酌み交わしました。世間話や地域の話、青年部の話などでざっと4時間。濃厚かつ有意義な時間を過ごさせていただきました。年齢も6歳上から13歳上の先輩方ですが、日頃の張り詰めた緊張を解してくれる先輩であり、仲間です。いつもすみません。

今日の夕方は、滋賀県青連の赤堀会長が来社予定。仕事に関する話があるとのこと???何でしょう???
赤堀会長とは色々なご縁があり、全青連で出会う一年前に既に出会っていました。青年部の合併に関する話を聞きに来られた、合併前の5青年部長の一人が赤堀会長。昨年末も、その合併した新青年部が、視察研修も兼ねて再度弊社へ。その際も赤堀会長は同行されていて、お昼も後輩部員のお店でご一緒しました。本日は3回目の来社です。

色々なネットワークの広がり、年代を離れた繋がりや交流。単会でも、県でも、全国でも、貴重な経験をさせていただいています!!出会いがあり、交流があり、掛け替えの無い財産となっていきます。皆さんの周りにも、そのチャンスが絶えず存在しているはずです。人格形成、経営者としての資質向上に良い影響を与えてくれることでしょう。そのチャンスを見過ごしている貴方…是非、意識してみませんか?