皆さんおはようございます、shujiです。



昨日の福岡スクールオブミュージック(FSM)でのドラムセミナー、無事終了して帰ってきました!ヾ(@°▽°@)ノ


FSM



昨日のリアルタイム更新の時は書きませんでしたが、昨日は実は結構バタバタでした。(^▽^;)


1回目のセミナーが12時半からだったのですが、当日の流れを説明してもらったのが30分前ぐらいで、じゃあセッティング等をしに行きましょう、って教室にいくともうすでに何人かの方が待っていらっしゃってたので、セミナーを見に来てくれた方が待っている状態でドラムのセッティング等をやるっていう、今までにない感じでした。(^▽^;)

セッティングが終わって、また教室を出て行って改めて、って感じでもなかったので、もうそのまま始めちゃいましたが・・・

でも逆にみんながいる前でセッティングして、そのまま始める形をとったので僕の方も変に緊張しないで済みました!≧(´▽`)≦


FSM


ちなみに昨日は学校のドラムセットをお借りしてこんな感じのセッティングでやりました。


FSM





さて、もう皆さんkiyo風呂を見てご存じだとは思いますが、ちゃんとkiyoの願い叶えましたよ!

数々ある明太子の中から僕が選んだのは・・・

稚加榮の明太子です!

稚加榮


実は知っている方もいらっしゃるかも知れませんが、僕はそんなに、っていうかほとんど明太子は食べません。

なので何処の明太子が美味しいとかは全然知らないのですが、稚加榮の明太子は僕の師匠の樋口さんが絶賛していて、福岡にツアーに行った時にはよく買って樋口さんの所に宅急便で送っていたので美味しいらしい、という事は知っていたのです。(*^▽^*)

それを福岡空港でたまたま見つけましたので、kiyoのお土産はこれに決定~!ってことになりました。




kiyoちゃん、もう食べましたか?

美味しかったですか?≧(´▽`)≦




【今日はなんの日?】

橋の日

宮崎県の湯浅利彦さんの提唱により「橋の日実行委員会」が1986(昭和61)年に制定。
「は(8)し(4)」(橋)の語呂合せ。
私達の生活と文化に密接な関りを持つ川や橋に感謝し、橋や河川との触れ合いを通して故郷を見つめ直す日。



箸の日

「箸を正しく使おう」という民俗学者の提唱で、わりばし組合が1975(昭和50)年に制定。
「は(8)し(4)」(箸)の語呂合せ。
東京・千代田区の日枝神社では、神前に長さ1mの大きな箸を供え、古い箸を焼いて供養する箸供養祭が行われる。



ビアホールの日

ビアホールチェーンのサッポロライオンが制定。
1899(明治32)年、東京・銀座の新橋際に、現存する中では日本で最も古いビアホール「ヱビスビヤホール」(サッポロライオンの前身)が開店した。



ゆかたの日

兵庫県城崎町の城崎温泉観光協会が制定。
「城崎ふるさと祭り」の開催日。





では今日はこの辺で!