鬼×2 祟(たた)る×2

って、

こわくないですか⁉

 

意味は、

こそこそする

です。

え~⁉

なんにも、こわくない爆笑

 

中国ドラマでもよく聞きます。

なに、こそこそやってんのよ!

とか。

 

音は、「ぐいぐいすいすい」

って、

まあ、「ぐい」はさておき、

「すいすい」

は、「こそこそ」感ありますよね。

「祟る」なのにニコニコ

 

さて、

鬼guǐは、「おに」ではなく、幽霊です。

ほかに悪巧みなどの意味があります。

 

祟suìは、祟るの意味もありますが、

そこから転じての、よこしまな行為

という意味があります。

 

ということで、

鬼鬼祟祟は、

なんだかちょっと

悪いことしてない?

って感じで、

こそこそする、

になるということですね。

 

《意思》

在后边偷偷地做坏事

《例子》

他一个人在那儿鬼鬼祟祟的,

做什么呢?

 

 

 

今日は、パッと見、こわいのに、

なにもこわくない中国語その1

のご紹介でした。

 

 ⭐︎追記⭐︎

YouTubeで発音もチェックしてね↓



では、また、再见!