5月14日の日曜日のウォーキング | AUDIO&DISK LIBRARY

AUDIO&DISK LIBRARY

オーディオや音楽などを中心にアップしています。最近は、愛犬、黒柴犬のスミレの話題も多いです。2019年12月に家内を亡くし、2023年10月にはスミレも18歳2か月で、亡くなりました。現在は、一人暮らしです。家事は得意ですが、相棒が居ないのは寂しいですね。

 今日は5月14日の日曜日です。昨晩より、少し雨が降ったり止んだりのお天気で、今日の日の出は拝めませんでした。

 ただ、雨の量はそんなに多くはなく、ほとんどは、気にならない雨模様です。そんな朝の17歳ハイシニア黒柴犬のスミレちゃんの朝のお散歩は、ひどい雨にも降られずに、傘もささずに行くことができました。スミレちゃんの大好きな、花壇のお家の前で、お花とお話をしているスミレちゃんです。

 さて、今日の日曜日も、スミレの世話に時間がかかって、ウォーキングへの出発は、1時間遅れの朝の8時近くになってしまいました。いつもの様に、檀家になっている九品仏浄真寺でのお参りからです。

 まずは、本堂で、ご本尊のお釈迦さまに、ご挨拶からです。

 お墓に行きますと、植え込みのつつじが、今を盛りの満開となりました。先日の法要のお花もまだ元気に咲いていました。家内とご先祖様にご挨拶です。

 さて、お参りの後は、ウォーキングの続きです。今日は、出るのが遅れたので、6キロ程度のショートコースにしました。

 東急大井町線の九品仏駅の踏切を渡って、環八通りに向かいます。今日は、玉川浄水場を周遊の6キロコースです。

 玉川浄水場脇の「ぽかぽか広場」から見た、東の空です。辛うじて、太陽の光が、雲を通して射してくる感じです。

 田園調布5丁目から見た富士山、丹沢方面の景色です。曇っていて、今日も見えませんね。

残念!!!

田園調布5丁目から引き返して、復路としました。玉川浄水場の旧門まで来ました。ここから、環八通りの玉川田園調布の交差点を渡って、スミレの待つ家に帰りましょう。

 帰宅したのは、10時頃になってしまいました。今日のウォーキングは、6.5キロを2時間ほどで歩きました。歩数計では、1万2千歩強といったところです。簡単なブランチの後は、お待ちかねのスミレちゃんを庭に出して、しばしの憂さ晴らし?です。

 最後は、芝生の上で、ゆったりくつろぐスミレちゃんです。お天気は、曇りですが、雨は降っていないので、芝生はあまり濡れてはいませんでした。気持ち良さそうです。

 さて、明日の月曜日は、朝から半日ドックを予約しているので、今日の午前中に買い物に行ってきました。今日のお昼は、スーパーで買った、中華弁当にしました。サラダは、用意していたカニ風味入りマカロニとオニオンレタスサラダ、トマトの盛り合わせです。ビールと共においしく頂きました。

 スミレには、刻んで柔らかく茹でたミルクジャーキーとささみジャーキーを、用意しましたが、寝ているので、起きたらあげましょうね。