なぜか予防接種の日は雨。大きめ傘をさし、お気に入りケープはバッグに忍ばせて出陣。

スモルビ「抱っこ紐ケープ UVカット ウィンドブレーカー&レインカバー」

過去記事:激推し!抱っこ紐ケープ【UVカット・生活防水】

過去記事:雨でも休めない、予防接種【生後3ヶ月】

 

 

わたし、娘ちゃんの小児科が苦手なんです。まごつかないように準備をしていくんだけど、抱っこ紐からおろす〜とか、娘ちゃんの腕をおさえる〜とか、なんてことない手順も看護師さんの圧?とスピードに気圧されてソワソワ。

 

で、今回「負けないぞ!強めでいくぞ!」と謎の気合で臨みました笑

 

声が小さいからいけないんだなと思って。2割増し声量の「こんにちは!!!」スタートです。結果、勝利をおさめました(違う、看護師さんが優しかっただけ)

 

今まで無意識に陰鬱な空気だしちゃってたのかも。今回は談笑(羽の汗取りパッド褒めて貰えた♡)も質問(抱っこ紐散歩、どこまで薄着をさせていいのか問題。タンクトップの肌着でもいいらしい。よかった。)もできたし、場に馴染めた気がします。

 

ところで今回の娘ちゃん。

・待合室でつられ泣きしそうでしない(ふぇっ、ふぇっ、って堪えてて可愛い♡)

・打ったあと3秒の時間差でギャン泣き

・抱っこしたらおさまる

・帰りは抱っこ紐でスヤスヤ

・帰宅後もげんき&入眠スムーズ

・肌がごわついて固くなっている→看護師さんから保湿剤をしっかりめに塗ってと指導アリ(先生が保湿しなくていいって言ったんじゃんと思いつつ。今回アドバイス貰えてよかった。こってりクリームに変えよう。過去記事:はじめての予防接種【ギャン泣き・夜泣き】過去記事:雨でも休めない、予防接種【生後3ヶ月】

 

クジラ柄に青の羽。男の子だと思われてボクって呼ばれた娘ちゃん笑(過去記事:寝汗対策!可愛すぎる♡天使の羽〈続〉【汗取りパッド】

 

帰り道、おばあちゃん2人(二人組ではなく)に可愛いね〜って言われてほくほく。ママは人との会話に飢えているよ。

 

 

 

今日の夫弁当

味玉のつけ汁がもったいなくて厚揚げを炊く。なんか手抜きっぽいから夫には内緒。