薪棚 | <主婦道楽>+<六角屋養蜂>=暮らすといふこと

はい。


どうもですよ。















今朝は


早朝から


息子Kは一泊二日の遠征に行ってしまったので


出かけた後





また布団に入っていたらぐっすり













エンジンチェンソーの爆音でチェンソー


目覚めました。













あの音好き。













あたしを呼んでいる音。














そして



冬の音。















窓開けたら窓




超ご近所のお宅の裏の林を


切っているらしく









遠くから


トラックに積まれた枝、木々等をいなり


確認したところキョロ








ちょっと薪には不適なカンジでしたので


今回は


お声をかけることなく


さようならいたしました。












いろんな木があるからね。










お声をかけても


いただけない場合も


たまにあります。








はい。



























年末と


年明けに薪割りしまして斧









棚に積み上げた。



↑満タン。








そして



A型らしい積み方。










たぶん2年後くらいに使う薪になる。
























もう1カ所にある薪棚



こっちのがえらく奥行きがあって


高さもある。







ちなみに


薪棚製作は父。











薪棚ん中で


ヤモリとか


カメムシとか


越冬しております。
















これから


2月にかけて


薪を大量に消費します。












薪集めせねばならん。













そして



薪割りで


筋トレせねばならん。















本日は薪ネタですがぽちっと!



にほんブログ村