御刻印ラリーミーティング | Shubowのバイク談議

Shubowのバイク談議

バイクに乗り続けられることをありがたく思う…福島県浜通りのバイク乗り

6月中旬。

第2回御刻印ラリーミーティング。

会場は宮城県登米市、若草稲荷神社。

 

メンバーYamと待ち合わせをして、福島県の浜通りから北上する。

 

今日もモーニングは七ケ浜。

2台並んだRnineTをめながら、ゆっくりと朝食をとる。

 

三陸道の無料期間を疾走り若草稲荷神社へ。

神社境内には既にライダーたちが上がっている。

知り合いの顔も沢山。

 

挨拶をしている間にお祓いとなったので、社殿に入ってお祓いを受ける。

本日のゲストRurikoさんを見つけ、隣にいた月間オートバイ編集長のまっつんに図々しくもスマホを渡し、シャッターをきってもらった。

 

 

 

神社ソムリエ佐々木優太氏の漫談!(^^)!

 

キッチンカーのコーヒーを飲んだり、クレープを食べながらも神社話を聞く。

佐々木優太氏の話も何度も聞いているので、だんだん神社というものについて自分の中に溶け込んできている気がする。

 

御刻印を授かるときの下敷きをゲットして会場を後にする。

 

 

太平洋沿岸を南下し帰途につく。

 

途中に神社繋がりのライダーズ神社である宮城県の閖上湊神社に上がる。

宮司さんとバイク談議をしていたところに、バイク乗り参拝者が加わり、更に輪が広がる。

 

 

今日も朝からバイク三昧。

佐々木優太氏の話しにも出てきたが、バイクと神社の繋がりって、面白く展開してるな~。

 

そして今週末も、更なるライダーズ神社の展開は続く…。