子供というものは基本自分の欲望にいたって忠実なもの。

我が家の子供達も決して例外ではなく、日々自分の欲望のままに生きている。

 

子供らの自律を一度でも信じようものなら、吐き気を覚えるまでお菓子は食べ続け、娘はアプリゲーム「プロジェクトセカイ」を上級者向けの難題曲でコンボを決めるまでにやり込み、息子に至っては私の為に買ったマイクラなのに、気付くと勝手に村を作り、さらにはガッチガチのセキュリティハウスまで作っていました・・。私なんてまだベッドすら作れてないのに・・。

因みに初音ミクちゃんとクレヨンしんちゃんとのコラボグッズがクレヨンしんちゃん公式ポータルサイトにて発売中だヨ!!私はしんちゃんバージョンをゲット✨



こうして約束を破った子供たちは、その愚かな行いによって、お菓子入れには鍵がかけられ、娘のスマホは私から更にスクリーンタイムでガッチガチに固められ、Switchは1時間経ったら問答無用に自動でシャットアウト。

 

いいですか?ルールや約束を守れないとどんどん自由が減っていきますよ?

 

金銭面でも以前はお小遣い制にしていましたが、直ぐにあればあるだけお菓子や推しグッズに消えてしまい、いざお金が必要って時にすっからかんなってしまい私に泣きついてきては説教されるというグリム童話の痛い目合う人もびっくりな愚か振りを繰り返すので、今は必要な時に必要な分だけ渡し、何にいくら使ったのかをレシートと共にちゃんと報告するという管理システムが出来てしまった。これにより息子大五郎(仮)はレシートのことを「証拠品」と呼ぶ…。

 

この日も学校で必要なものがあるからというので500円渡したが、一向にレシートを見せようとしない。


怪しい・・・。

 

「何を買ったの?」

「国語のノートと英語のノートだよ?」

「それは前沢山買ったじゃない。」

「もうなくなっちゃったの!!」

「・・この一週間でノート10冊分も勉強したっての?つい最近までプロセカのやり過ぎで軽い腱鞘炎を起こしてたあんたが・・?」

「ノートっていうか筆記用具買ったの!!」

「・・・・・・レシートを見せなさい。」

「・・・・」

「み・せ・な・さ・い。」

「……………………はいっ!!」

サッと見せ、サッと隠す娘。

「・・・・みぃ~せぇ~~ろぉぉぉぉぉお・・・🔥」

 

観念したのか、レシートを見せる娘。そこには100円均一ショップでの買い物が記されていました。

どれどれ・・

 

レジン液 2個・・・

キーホルダー・・

ラッピング袋・・ 


ん???なに?これ?

 

「ママに・・・ママに・・・

母の日のプレゼント、

作ろうと思ったんだよぉ

(T ^ T)!!

サプライズしたかったから内緒にしたかったのにぃ~(´༎ຶོρ༎ຶོ`)」

ごめーーーーーーーーーーーーん!!!!不安アババババッ

何てこと・・・!!今日は頑なに見せないな~とは思ったけどそういうこと!?

ほら、ここ数年は中学受験で母の日どころじゃなかったからうっかりしてたよ・・!!

え!?そういうこと!?いかん……思春期でのこの仕打ち…どうしよう…盗んだバイクで走り出しちゃったりしたら…


「だ、大丈夫!!娘もよく知ってると思うけど、ママ、物忘れすごいでしょ?冷蔵庫の中、納豆と豆腐だらけじゃない?それは買ったことも使ってないことも忘れちゃってまた買っちゃうからなんだよ!だからこのレシートのことも明日にはもう忘れてるよ!!」

……………ダラダラ驚き💧


「…週末、なんか納豆ばっかでてくるなーと思ってたけど、え?そーゆーこと!?

………ママ…大丈夫…?ちゃんと病院行ったほうがいいよ?🥺」


その優しさ、プライスレス👍

In mother's day✨


そろそろ人間ドックの時期なので、脳ドッグまでしっかり受けたいと思います。


因みに母の日にもらった手作りプレゼント。


「レジンの機械はママのを勝手に使わせてもらったよ!お金が足りなくてキーホルダーのチェーンが買えなかった!後で付けといて😊」


いよいよここで、お得意の物忘れ発動…!!


「えーー!!こんなのいつの間に用意してたのぉ!?全然知らなかった!!ありがとうー!!」

……驚きチラッ