お雛様、飾りました♪


さっき。



2月中に飾れてヨカッターー!


娘が「3月3日には片すよ?早く片さないとお嫁に行き遅れるんだって。」


と4日後には片す気満々。


あー、令和になっても根強く残るそんな都市伝説。

私も良く子供の頃、言われていたなぁ。

きちんとお片づけが出来る素敵な大人になって欲しいという親の思いも込められているのだろう。


……なので娘さんよ、きっとこう言うことです。

もしお嫁に行き遅れるのだとしたらそれはお雛様を片さなかったからとかじゃなく、あなたのその食べたら食べっぱなし、脱いだら脱ぎっぱなしのそのぱなし属性のせいじゃ…ゲフンッ、ゲフンッ…いや、あなたは生まれ変わったんでしたね。中学生になる私は意識高めのキチンとさんになる!!ってこないだドヤ顔宣言していたものね。

だからきっと目の前に脱ぎ散らかされたこれらの衣類はママの幻覚なんだ。きっとそうだ…。


それはそうと、せっかく飾ったのだから、4月半ばまで飾る風習の所にならい、それくらいまで飾っていようと思います(`・ω・´)