6月18日の早朝、

「ママ…マーマ…」

と耳元で息子大五郎(仮)のモーニングコール。


いやだ……私はまだ寝てるんだ…起きるもんか…

起きるもんかっ…………!!


王蟲の殻より削り出した剣並に硬い意志でスルーを決め込んでいると、



パーンパラパパパパ、パーン、パーパパー♪


とこの間私がガチャガチャでゲットしたミニチュアくす玉を耳元で割り、

「ママ…お誕生日おめでとう…!!」

と耳元なので小さな声でと言う配慮に富んだ祝辞をいただきました。


「ありがとう。でも、ママもうちょっと寝てたいなぁ…」


…………………………。


パーンパラパパパパ、パーン、パーパパー♪


わかった、もう起きます…。

因みに最近我が家では喧嘩など険悪なムードになると、誰からともなくこのファンファーレを鳴らしてその場の空気を解毒するという謎の暗黙ルールが出来ました。


この日の計画はこう…!


小網神社へお参りに行き、古いお守りをお返しする…!


という訳で今年もやって参りました!

人形町にある小網神社…!

この日もたくさんの参拝者で賑わっておりました。


写真には残せませんでしたが、都内屈指の「強運厄除の神様」のシンボルとなっている、社殿、向拝の左右にある「昇り龍」と「降り龍」の彫刻は圧巻です…!


更に東京銭洗弁天様としても知られる小網神社。

「銭洗いの井」でお金を清めて参りました。

ここで大五郎(仮)、やたら丁寧にお金を磨いておりました…。


お守りも龍の他にミミズクやカエル、亀など縁起のいいお守りも多く揃っていてます。

私は古いお守りをお返しし、今年も龍のお守りをいただきました。


ピリッとした独特な空気に自然と背筋がピンと伸びる、神聖な気持ちにさせてくれる小網神社でした。
44歳、今年も一年、頑張るぞっ!

続く…