この自粛中、私の1日のルーティンは大体朝9時までに娘をなんとか勉強机へと向かわせ、学校の課題をやっている間、ひたすら「あそぼ!」を16ビートで繰り返す息子大五郎(仮)とアンパンマンごっこ。娘が分からないところは一応教えるが、小3の問題ともなると早くもちょっと小難しい文章問題とかは正直自信がない…掛け算の8の段とか、後半一瞬?となる時があって自分の脳みその劣化に歯止めが効きません…。そうしているともうお昼。どんなに子供達のテンションが日に日に下がろうとも基本ランチはほぼ焼きそばです。そして、午後、娘には残りの課題をやってもらい、その間息子大五郎(仮)とは大体アンパンマンごっこ。私の精神と時の部屋での修行が始まります。そうして娘の課題が終わると、一日中部屋にいても子供達の気も滅入っていろんな物を破壊し出すので、日光浴も兼ねてマンションの中庭へ。他に人がいなければそこで息子はスライダー、娘は一輪車を爆走させ、それからひたすら一緒に鬼ごっこ。小一時間遊んで帰ってくると昼寝。つい私も一緒にゴートゥースリープです。1時間程寝た後、今度はHPが全快した2人の全力のおままごとが始まります。2人がおままごとで部屋を信じられない位に散らかしている間、娘の残りの課題に丸付け。珍解答の連続に思わずネタをありがとうとアイホンでパシャリ。そうこうしてるうちにもう夕飯の支度の時間。お風呂に入って、ご飯を食べた後は元気に部屋を大暴れ。そしてようやく就寝。子供達が寝た後は自分の仕事などを始め、寝るのは最近大体午前2時頃。
…………そんなある日の夜、母、とうとう吠えました。その日は子供達が22時を回っても中々寝てくれず、部屋を見ると大爆発している…今日はやらなきゃならないこともいっぱいあるのに…この2、3日、上手くいかない事が多かったのもあり、気付くと別の部屋に行って「うおぉぉぉぉぉお!!」と吠えていました。スッキリして子供らのいる部屋に戻ると「ママ…?」と驚きを隠せない様子の子供達……。1番奥の部屋だから聞こえないかな?と思ってましたが、そうでした…私、声量だけが武器の声優でした。薄い壁などひとっ飛びです。
衝動的に高まる感情、それを人は八つ当たりと言う…。子供達はたまったもんじゃありません。そして、今回のブログは「自粛中のルーティン」という名の愚痴です。読んでしまった皆様はたまったもんじゃありません。ですが、あともう少し!お付き合いください!!

「ごめん、吠えたりして。あんたらは何も悪くないんだよ。八つ当たりしてごめんね。大好きだよ。」

と2人に謝罪する私に「びっくりしたよ、もう。」と安堵する子供達。悪いことをしたと再度謝る私に息子は「びっくりしたよ?」と、娘は「すぐに謝るなんてママらしくないよ?」と抱きしめてくる2人。
……娘…え?
私も2人を抱きしめ、もう今日のやる事は放棄してこの日は寝ました。
……トラウマになりませんように…。

まだまだ未熟な自分を反省しつつ、でもまた吠えたくなると思うのでその時はクッションを口に当てる余裕は持ちたいと思います。

ここまで愚痴を読んでくださりありがとうございました…!