平日の月曜日、油断してたら、いきなり・・・^^; | しゅ~る之助の新々観察ラン日記

しゅ~る之助の新々観察ラン日記

「下京のジョージ・クルーニー」を自称する、坐禅と観察ランで、                                        京都の街をしぶとく生き抜くおじさんの日記です。

 

今朝は、快晴の気持ちの良い清々しい朝だったな~・・・。

 

勿論、朝ランしてきたが、これで今月の累計距離は131キロ・・・。

 

今月は、ラン貯金がなかなか貯まらね~けど、なんとかこの状態をキープしていけば、お寺バイトが終わった時点で、遠足(とおあし)観察ランすれば、目標には到達しそ~であるd(^O^)b

 

↑の画像は「清々しい初夏の朝、京都の街をジョギングする男性 イラスト風」って~指示でAI君に描いてもらった画像である。

 

条件の与え方が、慣れてきたのか、徐々に予想に近い絵を描いてくれるようになったもんやと思ふ。

 

でも、日本的なものを描いてもらおうとすると、やはりデータが少ないのか、中国風になってしまう・・・。

 

昔の外国映画に出てくる、日本と日本人のようなちぐはぐなイメージやね・・・。

 

例えば、昨日順延になった「葵祭」を描いてもらったら・・・こんな感じになった・・・。

 

 

「葵祭」自体の知らね~(データがない)んだろうな~・・・(-_-;)

 

その葵祭であるが、昨日の朝の天気予報で「一日不安定、ところにより雷雨」みて~な予報にびびって、雨天順延となった。

 

四年ぶりの開催で、観光客の期待も多かったろうに、いきなりの雨天順延で、月曜日観光して帰宅する予定だった人は、がっくりモンやったことやろう・・・。

 

さらに、大変だったのは、団体でツアーを組んできていた人達と関係者だったと思ふ。

 

昨日お寺バイトに出て「ひょっとして、葵祭順延の影響で、少しはお寺に観光客が流れてくるかも・・・」って~期待したのだが、開門してみると・・・。

 

なんと、30名を超える団体さんがいきなり3組もやってきた・・・。

 

添乗員さんに聞くと、葵祭が順延になったので、予定を早めて翌日と入れ替えました・・・って~ことだった・・・。

 

って~ことで、いきなりの事で、ミュージアムの館内は大混雑であったが、相方のNさんと二人で、なんとか凌いだ・・・。

 

それに加えて、先日のテレビの影響もあったのか、かなりの人から「テレビ観たんやけど、○○はどこにあるん?」って~聞かれた。

 

葵祭順延とテレビ放映の影響で、平日の月曜日なのに、お寺バイトは、めっちゃ大混乱だった・・・。

 

しかし、昼過ぎからは、徐々に客足も減ってきて、Nさんとほっとしてたら、いきなりスマホで弟から連絡が入った・・・。

 

「に~ちゃん、今、伯父さんと京都国立博物館の親鸞展に来ちょんやけど、間抜けなことに、今日は休館日ちゃ。今日はこのまま小倉に帰る予定やけど、チケットを貰ってくれんね」

 

「え!いきなり、京都!それも、休館日の京都国立博物館に・・・^^;今、お寺のミュージアムにおるけん、来れるね?」

 

「わかった、今から行くばい」

 

って~ことで、夕方近く、94歳の伯父さんと弟のコンビは、ミュージアムの前に現れたのであった・・・。

 

せっかくやから、お寺の拝観を薦め、お土産替わりのお線香を渡した・・・。

 

よりによって休館日だった本人たちはがっかりしただろうが、京都国立博物館の親鸞展のチケットをいただき、、僕にとっては、めっちゃお得な交換だった・・・。

 

って~ことで、昨日のお寺バイトは、前半は葵祭順延騒動に巻き込まれ、後半は小倉の伯父と弟の来館、って~波乱万丈の一日だった・・・。

 

さて、今週は試練の12連勤ファイナルの前半であるが、週末久々に「禅とジャズを語る会」が開催される予定である。

 

なにかと、心ざわつく2週間となりそうだが、お寺バイトもいよいよ残すところアト3回・・・気合を入れて、なんとか乗り越えようと思ふ・・・。

 

*応援ポチ、していただけたら、めっちゃ励みになります!