新選組の聖地「京都壬生」で騒動勃発か? | しゅ~る之助の新々観察ラン日記

しゅ~る之助の新々観察ラン日記

「下京のジョージ・クルーニー」を自称する、坐禅と観察ランで、                                        京都の街をしぶとく生き抜くおじさんの日記です。

 

先月、せっせと気張って毎日更新を続けたその反動か、今月に入って、途端に更新が切れ切れになっている・・・(-_-;)

 

昨日までの先週末三連休は、とうとう三日間さぼってしまった・・・(-_-;)

 

別に、また酒量がもとに戻って酔っ払って、腹出して眠りこけたわけでもね~のだが、な~んか、暑さのせいか、記事を書く気が起きなくてね~・・・(-_-;)

 

ま、このままブログを閉じる気もね~ので、無理せず書ける範囲でぼつぼつ書き続けるとしよ~・・・。無理すると、また反動が出て書けなくなるんでね(^_^;)

 

では、この週末三連休はど~してたのか、って~と、毎朝坐禅をし、そのアト午前中はきちんと走っていたのは間違いね~・・・d(^O^)b

 

で、昼からは、「スカーレット」のレンタルDVD観たり、昼寝したりしてすごし、夜は他のレンタルDVD観ながら、最近調子の戻ってきたカープの応援(スマホのアプリで)に励んでいたのである・・・d(^O^)b

 

缶び~るの本数はいつも通り、酒量制限の範囲内に抑えていたし、何せこの暑さで遠足(とおあし)観察ランもできね~し、ブログの更新をさぼった以外は、休日の過ごし方としては、ま~ま~だったと思うのだが・・・d(^O^)b

 

さて、そんな休日を過ごしていた中で、ちょっと気になったのは、昨日の水汲みランでのことだ・・・。

 

昨日は久々に、新京極の錦天満宮にお水をいただきに行ったのだが、お水汲みのアト、錦市場を走った・・・。

 

 

外国人観光客が姿を消し、以前の平常な日常が戻った錦市場の光景だったが、中国人観光客相手に、ぼろんちょに稼いでいたドラッグストアが・・・。

 

 

休業に追い込まれていた・・・d(^O^)b

 

錦市場で働いている多くの人は、早く中国人達が戻ってくるのを待ってるのかも知れね~が、中には今の正常な状態を喜んでる人たちもいるんだろ~な~・・・って~か、そう思いたいよな~・・・(-_-;)

 

さて、そのアト、壬生寺に向かったのだが、トップの画像はお盆の準備が整った、壬生寺本堂の様子である・・・d(^O^)b

 

その壬生寺の門前には、以前僕が参禅していた新徳禅寺や八木邸や前川邸といった、新選組関連の建物が残っている・・・。

 

壬生に屯所があった当初は、新選組の本部は八木邸に置かれ、その斜め前の前川邸には、隊士の宿舎の他に、とらえた浪士の牢獄などが置かれていたと、されている・・・。

 

その前川邸は、池田屋騒動のきっかけとなった、尊王攘夷派の浪士「古高俊太郎」を拷問した場所として有名であり、また新選組総長山南敬助が切腹させられたのもこの前川邸である・・・。

 

その前川邸、以前は公開してたのだが、最近は公開されてなかったらしい・・・。

 

しかし、建物そのものは完全な形で残されており、重要な新選組の史跡として、これまで大切に引き継がれてきたのだが・・・。

 

 

↑のこの前川邸の後ろに、最近七階建ての大きなマンションが計画されてるらしいのだ・・・。

 

その件は、先週京都新聞でも取り上げられていて、周辺に住む住人500人ほどが反対運動をしてるらしい・・・。

 

 

もし、前川邸のうしろに七階建てのマンションが建った場合のイメージは↑のポスターでなんとなくわかる気がする・・・(-_-;)

 

確かに、壬生寺、前川邸、新徳禅寺を含めたこのエリアの景観は台無しになるかもな~・・・(-_-;)

 

あ、出勤の時間が近づいてきたので、また続きは別の機会に・・・m(__)m

 

では、とりあえずS社に出勤して、お盆休み直前の仕事に精を出してきますm(__)m