本日の観察ランは・・・伏見稲荷方面へ・・・d(^O^)b | しゅ~る之助の新々観察ラン日記

しゅ~る之助の新々観察ラン日記

「下京のジョージ・クルーニー」を自称する、坐禅と観察ランで、                                        京都の街をしぶとく生き抜くおじさんの日記です。

 

↑今日の観察ランで行った「伏見稲荷大社」である・・・。

 

前回の3月17日の「稲荷観察ラン」時は、外国人観光客の姿はなかったが、それに代わって「今こそ京都を観光すべし!」って~感じで日本人観光客がけっこう来ていた・・・。

 

しかし、GW初日の今日は、その日本人観光客も殆ど姿がなく、地元ピーポーと思しき人が散歩している姿が散見される程度だった・・・。

 

このよ~に、今日はみゆきと休日ランをしたわけだが、途中の京都駅南の堀川通り(油小路通り)で、こんな観察ブツを発見した・・・d(^O^)b

 

 

盟友のさこちゃんにそっくりなこの人、後ろに「ハゲ割」と書いてあるので調べたら・・・「テトラホテルグループ」のキャラクターらしい・・・d(^O^)b

 

ネット情報によると、ハゲないしは髪の毛の薄い人には「ハゲ割」として300円安くするのだそうだ・・・。

 

 

ハゲ具合については、スタッフがその人の髪の毛の状態を観て判断するらしい・・・。

 

さしずめ、僕なんかは、まだ今ところ何とか「お客様は、対象になりません」って~言われそうだが、そのうち「お客様はまさに、このキャンペーンの対象となります!」と言われる日が来るんだろ~な~・・・(-_-;)

 

300円ぐらいのことで、そ~言われるのもしゃくな気がするけどね・・・^_^;

 

その後、九条通を走っていたら、こんな店を発見!d(^O^)b

 

 

ふるさと北九州市小倉の名物「牛すじうどんの専門店」を発見したのである・・・d(^O^)b

 

小倉の牛すじうどんは「どぎどぎうどん」の商標で、今では全国的に有名になったが、僕が子供の頃は、普通に近所のうどん屋で食べていたソウルフードである・・・。

 

 

今でも、帰省した時には、食べに行くことがあるが、最近は「資さん(すけさん)」うどんが有名になった・・・。

 

僕も最近は帰省した時には「資さんうどん」に行くことが多くなった・・・。ちなみに資さんうどんは、大きな「ごぼてん」のトッピングが特徴である・・・。

 

 

とにかく、京都で「牛すじうどん(どぎどぎうどん)」の店を発見したからには、見過ごすことはできね~だろ~・・・。

 

日を改めて、食べに行くつもりである・・・d(^O^)b

 

さて、そのアト、超久々に「東福寺」さんにお参りに行った・・・。

 

 

坐禅会が中止になって、すでに一ヶ月以上が過ぎたが、今日も禅堂は固く扉が閉じられていた・・・(-_-;)

 

 

閉じられた禅堂の扉と境内の閑散な風景が、快晴の明るさの中で、一層寂しさを募らせているよ~な気がした・・・(-_-;)

 

金堂の本尊釈迦三尊像に「どうか、一刻も早く、このコロナ禍が終息しますよ~に」・・・と、深くこうべを垂れて祈願した・・・。

 

 

こ~して、今日も無事休日ランを走ったものの、今日もそれ以外は、殆ど何もしてね~・・・(-_-;)

 

何とか充実した有意義な休日にして~のだが、では何をやるか、って~のはけっこう難しいものだ・・・。

 

さて、昨日はS社で一日仕事をしたが、また明日一日仕事したアト、僕の今年のGWが始まる・・・。

 

去年も確かS社のバイトは10連休ぐらいだったが、その間はMバイトが詰まっていたので、けっこう忙しかった・・・。

 

そして、今年はそのMバイトもないので、完全オフのGWとなる・・・。

 

現役を退いたのが2014年で、その翌年からMバイトが始まったので、まともにGWを休んだのは、それ以来の6年ぶり、って~ことになる。

 

不本意な望まね~状況ではあるが、貴重な今年のGWだけに、一層「どう過ごすか」って~ことが非常に大きな課題になる・・・。

 

それも遠出なし・・・って~条件でね・・・(-_-;)

 

とりあえず、明日のS社のバイトが終わったアト、「この休日をどう充実させるか」について、真剣に考えよ~と思っている・・・d(^O^)b