仕事に休暇が必要な理由 | 鈴木脩平のブログ

鈴木脩平のブログ

鈴木脩平のブログ


仕事をしていて良く考える事の中に、

「次の休みまであと何日だ!!」

ということがあると思います。



次の休みを意識するパターンにも、

家族や友人、恋人との楽しみな約束が入っているなど、

前向きな理由で次の休暇を楽しみだと意識する場合と、



特に休みの予定は何もないが、

休みが明けて仕事がはじまった瞬間から、

次の休みの日のことを即座に意識する場合があります。



後者のパターンに入っている場合は、

仕事がストレスになっている可能性が高いです。



本来、休暇というのは、仕事で溜まった

ストレスを解消する為に存在する様なものです。



仕事を趣味の様に楽しんでいる人を見ていると、

とてもエネルギッシュで、いつもワクワクしていて、

休暇の日まで仕事をしている場合
が良くあります。



自分が楽しいことを仕事にしているので、

ストレスが掛からず休む必要がないのです。



肉体の疲労や健康のことを考えて休む場合もありますが、

それも彼らに取っては、より良い仕事ができるために

身体のコンディションを整えようと考えているのです。




仕事が辛くてストレスになっている場合、

それを長く続けることは難しいでしょうから、

ストレスになっている理由を考える必要があります。



「職場の人間関係が問題で、、、、」

という方もいるかもしれませんが、そもそも

選んでいる仕事や環境自体が合ってない場合もあります。



より生きやすい人生を選択するために、

ぜひ自分と向き合う時間を取ってみて下さい。



なにか、自分を幸せにするための

打開策が見つかるかもしれません^^