ソラトさんは入眠に障害ありで…

3年前かな?小学2年生からメラトベルを服用しています。(最低量処方です)


最近は不安が強いとメラトベルを服用していても入眠に時間がかかることが増えた気がします…


来週…新しく変わった主治医の診察があるわけだけど…


そこでメラトベルの増量を相談しようか?悩んでいます。


単純に増量したら効果が出るのか?わからんのですが…

そこら辺も含めて相談しようとは思ってますが…

いかんせん…新しい先生なので…どこまで引き継ぎされてるのか?もわからんし…どこから説明すれば…という不安もあったりで。


増量に関してはできれば早めにしたいと考えてる…


単純に今入眠に問題が頻発してるから…ではなく…


10月に宿泊学習があって…

普段とは違う環境で寝ないといけなくなることを考えると…


不安も増幅されるはずなので…そうなると今自宅の安心できる環境ですらメラトベルの効果を実感出来ない日も増えたこともあり…

心配…というのが本音。


なので…増幅して効果を確かめるためにも今相談してお試ししないと…

宿泊学習直前たと不安だよねぇ。となっています。


依存性はないとはいえ…

増幅すれば…今後ないと眠れなくなるのでは?という不安もある…

メラトベルは16歳までの処方なので…かなり限定的なので…

今後のこと考えると服薬なしで眠れるのが一番なんだけどなぁ〜とかおもったり思わなかったり(笑)


こればっかりは相談してやってみないとわからんのてしょうけどねぇ。


眠れないことが更にソラトのメンタルを蝕むので…必要なら飲ませることか嫌なわけではないですが…


やっぱり…薬飲まなくていいなら飲まないほうがいいもんね…という考えが消えません。


今でも毎日の漢方とメラトベル

頓服としてのポリフル

それに加えてソラトは鼻炎のアレルギーあるのでその薬

毎日大量の薬を服薬しているので…


少なくできるなら少なくしてやりたい…

とも思ってしまう。


かといって飲まないで過ごすことで不安が増幅したらそれはそれて本末転倒なので…


来週相談するけど…

うまく説明できるか?の心配もある(笑)


こう見えて(どう見えて🤣)私は人見知りなのです(T_T)

新しいドクターになるたび緊張するんです…

お薬のこともどんな対応されるのか?わからんので不安なのです…


医者によっては…すごく上からの人もいるじゃないですか?

そんなこともわからんの?みたいな…


そんな先生だったら…と不安になる。

前に挨拶した感じではそんなことはなさそうだけど…


医者によって服薬に関しては考え方もそれぞれですし。


そもそもその先生が処方し始めた薬てはないですしね…


漢方とメラトベルはソラタのドクターですし

ポリフルは前ドクターですし…


その処方と考え方か違う先生だと…私どーしてもそれがいい!とは言い難いというか(笑)

難しいというか(笑)


特に漢方は…効果が目に見えてあるわけではなく…飲むことで安心につながっているかな?という感じなので…


そこを強く言えない(笑)


メラトベルとポリフルは目に見えて効果あるのでほしい!と言えますが(笑)


何が言いたいのか?わからんくなりましたが(笑)


とりあえず…今あたしの不安と緊張と心配を整理するために書いてます(笑)


はぁ~。

初めての診察…緊張する(T_T)


ソラトじゃないけと(笑)

あたしも苦手です…


もう主治医変わらないでほしい(T_T)

そしてソラトにもあたしにも優しい先生であることを願う(T_T)