12月19日城ヶ島海況情報をお伝えしまーす
気温8度 水温15℃~16℃ 透明度10m~20m 天気 晴れ 風 北西
昨日が暖かったので、今日の朝はすこぶる寒く感じましたね
全国でのきなみ前日差マイナス5℃ぐらいの気温だったようです
しかし、昨日より風がなく穏やかな城ヶ島はお昼には太陽もサンサンで
温かく気持ちの良いグットコンディションでした
水中は今日もキレイでいう事なし!!
ボートもビーチもすこぶる快適です
流れもほとんどなく
岩骨ではエントリーするとき
水底で集まっているダイバーがはっきり見えていました
生物は新たにオオモンカエルアンコウygが登場です!!
可愛い大きさでマクロレンズ付けるとちょうど良い大きさ
アイナメの婚姻色も登場
ハナタツ、ベニカエルアンコウ、キャラメルウミウシ、イボイソバナガニ
ホシエイ、ツノガニ、コケギンポ、アイゴ群れ、イシモチ系群れ
カゴカキダイ群れ、シラコダイ群れ
等々透明度場抜群なのでマクロから群れまで
色々な楽しみ方ができていますよ。
是非皆さん今のうちにいらして下さい
by yohei
気温12度 水温15℃~16℃ 透明度10~15 天気 曇 風 北東
雲がありましたが太陽も出たりでなかったり
意外と思ったより寒くなく風も弱く
ダイビング日和の1日となっていました
透明度は引き続きよく今日も10m前後見えています
例年より水温の低下が早いですがその分キレイなので
問題なしですね
今日はビーチをメインにダイビングでしたが
ウミウシはもとよりまだまだ南方系の生物も
見られています
ミツボシクロスズメダイ、クマノミなどは寒いせいか
イソギンチャクから出てこないですが
その分止まっているので写真に撮りやすく
狙い時です
タツノオトシゴ、タツノイトコ、ハクセンアカホシカクレエビ
アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、
ムカデウミウシ、コケギンポ等々
マクロ生物取り放題でした
まだ青い潮はもう少し続きそうなので
今が潜りどきですよー
by yohei
12月16日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす
気温16℃ 水温15℃~17℃ 透明度10m~20m 天気 晴れ 風 ほぼ無し
昨日とはうって変わって朝から太陽が出ていた今日
朝一はあたり一面から霧が立ち込めていて
昨日の雨が蒸発しているのがはっきり見て取れる
面白い天気でした。
今日は富士山もバッチリ出ていて、
THE大瀬崎
といった風景が見えていました
水中は昨日と変わりなくキレイで
太陽があったため明るく
朝一は昨日よりキレイに見えていました
今日も風がなく穏やかで全ポイントエントリー可能でした
そして生物ですが、冬らしいの増えてきましたねー
マトウダイにホウボウ、探すとピカチュウなどが
見られるようになってきました。
今日はマトウダイ多く見られていましたね
ピカチュウなどのツノザヤ系は例年今ぐらいから増えてくるので
これからの湾内に期待大です
他、クマドリカエルアンコウ、ニシキフウライウオ
メガネウオ、カエルアンコウ、ネジリンボウ、ミジンベニハゼ
カマス群れ、アジ群れ、キンギョハナダイ群れ
オオウミウマ
などなど、真っ青な海に沢山の生物見られていますよー!!
by yohei