5月13日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温22℃ 水温17℃~18℃ 透明度5m~10m  天気 晴れ  風 西


今日も一日快晴でしたニコちゃん

朝が冷え込んだせいか湿度も低く、とても快適な一日となりました。


そんな今日は透明度は昨日より少し回復傾向でした。

深場がだいぶ良くなり、ホット一安心ですにこ


そして、今日もアオリイカの産卵をゲットしましたガッツ

毎日、毎日、卵を産んでくれてます。

産卵床は卵で埋め尽くされそうです。


他にはカエルアンコウ・ヒレナガネジリンボウ・ネジリンボウなどなど

アジやスズメダイの群れが多くなってきました。

群れの中を泳ぐのはとても気持ちがいいものですね。


明日も晴れ予報に風も吹かないようなので、

絶好のダイビング日和となりそうです。


byまっこりん





穏やかな海ですニコちゃん
先日の豪雨の影響が出て透明度が・・・㊦㊦( ̄^ ̄
生物は豊富に楽しめます目玉おやじピース
ボブサン登場ハート

水温18℃ 透明度3~8M 天候:曇 風向:北東

へいぶ根
・ベニカエルアンコウ(白)・ハナタツ3個体(紅白)アカホシカクレエビ・
・ボブサン・スミレ・サガミミノ・・クリヤイロ・ジボガ・シロ・アオ・サラサ・ハナオトメ・コイボ・ニシキウミウシ

岩骨
ダンゴウオ・コブダイ・アジ・キンギョハナダイ群・スズメダイ群・アライソコケギンポ・ネンブツダイ群・コロダイ・イシダイ群・メジナ群・イサキ群・カゴカキダイ群・イボイソバナガニ・ハリセンボン・コロダイ・オトヒメエビ
・スミゾメミノウミウシと卵・サクラミノ・ガーベラミノ・スイートジェリー・ミツイラメイリ・イガグリ

梶の浜ビーチ
・タツノオトシゴ・タツノイトコ・コウイカ・ノコギリヨウジ・アオヤガラ・アオリイカ群・ネンブツダイ群・クロホシイシモチ・フタホシニジギンポ・オンヒメブンブク・キス・カゴガキダイ・メジナ群・ムラサキゴカクガニ・コケギンポ・チャガラ・キヌバリ
・ホソハスエラ・ヒロ・クロシタナシ・ホウズキフシエラガイ・ダンズミノ・セトミドリガイ・ヒラミルミドリガイ・ジボガ・サラサ・ムカデ・シロ・アオ・アズキ・クロミドリガイ・ヒラミルミドリガイ・アカエラミノ・クモガタ・ゴマフビロード・シラユキ・テンロクケボリガイ

マッキー

5月12日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温21℃ 水温17℃~18℃ 透明度5m~10m  天気 晴れ  風 南西


今日は土曜日なので、大瀬崎ではこいのぼりが優雅に泳いていますこいのぼり

5月5日が終わったからなぜ???

と思われる方も多いかもしれませんが、

6月のダイバースディごろまで土日はみることができます。


そんな今日は朝から少し冷えましたが、日中はとても暑く、

気持ちのいいお天気でしたお天気サンサン

風も午前中は無風でしたが、午後になると少し吹き始めましたね。


水中は変わらず全体的に白っぽい感じです。

生物は豊富ですね。

カエルアンコウ・ミジンベニハゼ・ネジリンボウなどなど

アオリイカも確認できました。

どんどん大きくなっているような気がします。


明日も朝は冷えるようなので、気をつけてお越しください。

あと、日焼け止めも忘れずにビックリマーク


byまっこりん

5月10日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温22℃ 水温17℃~19℃ 透明度5m~10m  天気 晴れのち雨  風 南



今日は大気の状態が不安定らしく、午前は晴れ、午後からは雷を伴う雨となりました


気温はそこまで下がっていないため、寒さは感じませんが、太陽が出ないとやはり


太陽が出ないと暑くはないですね



水中ですが、午前満ちているときは昨日より透明度良く、


午後引いているときは昨日より悪い感じとなっていました


湾内で4~7m、外海で4~10mほど、外海では時間により潮流が激しいとき


があったため注意でしたね



生物ですが、マンボウ会いたいですが…



この所目撃情報もなく、今日も見られませんでした~


ニシキウミウシ、ヒラメ、カエルアンコウ、ウミテング、アオリイカ産卵


などなど見られていますよー


by yohei




5月9日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温22℃ 水温18℃~19℃ 透明度4m~8m  天気 曇り  風 ほぼ無し



朝から曇り、雨が降ることもなく、少しじめっと一日中どんよりといったお天気


風もなく、たまーに霧雨がぱらついていました



気温も今までより低く、今日は



半袖だとちょっと寒いかなー



といった感じでした



海の方も昨日までよりどんよりした感じになってきました


湾内では浅場の水がグリーンになり始めています


深くいくと良いのですが、この水、すぐ出て行ってほしいですね



今日は湾内にて新しいカエルアンコウいましたよー


クリーム色というかなんというか、結構可愛い色してます


その他、アオリイカの産卵がすごいです


今日は5ペアほど同時に集まってきており、それもほぼ1日中産卵を繰り返していました


ウミテング、カエルアンコウ数個体、クロスジウミウシ、スミゾメミノウミウシ、


ミズヒキガニ、ミジンベニハゼ、ネジリンボウ、などなど見られていますよー


明日も東の風なので、全ポイント問題なさそうです



SHSスタッフブログ


by yohei