Dewのお二人の学科講習の写真を冒険写真家の豊田さんが送ってくれたのでご紹介します音譜






SHSスタッフブログ


これから学科講習のはじまりですチカラコブ






SHSスタッフブログ


海洋実習で潜る梶の浜ビーチを見に行きましたクマノミ








SHSスタッフブログ


ダイビングに必要な知識を学んでいきますメモ


大西さんも清水さんもとっても真剣な様子本






無事に午前中のスケジュールを終了ベル










SHSスタッフブログ


お昼は『まるか』で『ダイバー定食』割り箸








さあ~午後からクイズとファイナルイグザムが始まりますフラッグ








マッキー:大西さんどうですか?自信ありますか?






SHSスタッフブログ


大西さん:『・・・』








マッキー:ねえねえ~大西さん、いけそうですか?








SHSスタッフブログ


大西さん:『・・・・・・むかっ








マッキー:ねえねえ~大西さん、遊んでよ~?








SHSスタッフブログ


大西さん:『・・・・・・・・・パンチ!







大西さん相当真剣です・・・メラメラ








マッキー:清水さんはポイントしっかり押さえられました?






SHSスタッフブログ


清水さん:『あははは~』






マッキー:『余裕の笑みですか?』








SHSスタッフブログ


清水さん:『あはっあははは~』






マッキー:『・・・・・・・・・汗






テスト開始カチンコ








SHSスタッフブログ


やっと清水さんの『あはっあはは』がおさまった号泣






結果はいかに








SHSスタッフブログ



無事合格合格








SHSスタッフブログ


それでは実際に器材を背負ってみましょうラブラブ








SHSスタッフブログ


おっダイバーっぽいでしょ宇宙人












SHSスタッフブログ


大西さんとっても似合ってるでしょラブラブ








SHSスタッフブログ


イメトレしている清水さんもとっても楽しそう黄色い花






次回はプールでの限定水域講習みずがめ座




いざ水の中へ棒人間




楽しんでいきましょう虹




マッキー

































8月6日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温29℃ 水温24℃~27℃ 透明度5m~10m  天気 晴れのち雨  風 東




午前はムシムシしてとっても暑く、


午後からは雨が降りましたー


海水浴の皆様も午前は元気が良かったですが、雨と同時に


解散といった様子。


涼しくなってよかったです。



水中の方は、問題なく全ポイント潜れています


水中浮遊物が目立ちますが、透明度は悪くはなく


潜ると青い印象。ですが、スカッとぬけているわけでもない感じです



今日は湾内のみのダイビングでしたが、


最近スズメダイの群れがすごいですね。


目の前まで集まってきてくれます。


オオモンカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、イボイソバナガニ


ウデフリツノザヤウミウシ、ビシャモンエビ、ガラスハゼ


などなどいろんなものが見られていますよー



SHSスタッフブログ


by yohei

8月5日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温32℃ 水温25℃~27℃ 透明度5m~15m  天気 晴れ  風 南西




今日の天気、朝10時にさらっと雨が降りました


晴れているところと雲が多いところと、変わった天気でしたねー


風は今日はほぼなく、今まで吹き続いた東の風も収まりました



そのため、今日は全ポイントエントリー可能、全ポイント問題なく


スムーズにエントリーエキジットできていました


水中、外海は昨日よりよくなった印象です。浮遊物が少なくなり


青くキレイ


湾内も透明度かいふくしてきましたが、今日はダイバーも多く


砂混じりの感じでした。


オオモンカエルアンコウ、ベニカエルアンコウは健在


夏の間ずっといてくれそうですね


タカベ群れ、イナダ群れ、カンパチ群れなどよーく見ていると


群れも入りだしていましたー


by yohei

8月1日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温32℃ 水温23℃~27℃ 透明度2m~10m  天気 雨のち晴れ  風 東のち南




朝は久しぶりの雨となった今日でしたが


午後からはまた真夏日


この暑さやっとひと段落かと思いきや


午後からは蒸し暑かったですねー



海況、外海は台風のウネリにより引いている時間はエントリーできませんでした


満ちているときは大丈夫


湾内浅場の激濁りはとりあえず晴れてくれました


しかし、やはり湾内浅場は依然あまり良くない状態です


深く潜るとよくなり、午後満ちる時間には水深5mから10m程度見えていました



生物はいつもの生物が元気にしてくれています


浅場のソラスズメダイ、カゴカキダイ、チョウチョウウオなどが


増えてきてますます華やかでいいですね


オオモンカエルアンコウ、イボイソバナガニ、ハナアナゴなどなども


見られていました


by yohei




7月31日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温32℃ 水温22℃~28℃ 透明度2m~10m  天気 晴れ  風 東の風




毎日暑い日が続きますねー


今日はこの季節珍しく強い東の風が吹いています


そのため、湾内は白波が見えるようになっています


外海は緩く台風10号のウネリがありますが、


風も防げているため問題なくエントリー可能となっています



水中、この東風のせいか、


湾内浅場はかなり濁りが強く注意が必要です


外海は浅場から青く綺麗な海となっています


どちらも深度を深くしていくと透明度はよくなって来て


湾内で8m、外海で15mほど見えています


沖の水は青いので、湾内もよくなってほしいです



生物、相変わらず元気に


イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ


見られています


イボイソバナガニ、ビシャモンエビなどもいいですね


外海では浅場のソラスズメダイの幼魚たちがとても可愛らしく


キレイに群れています


by yohei