10月3日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温26℃ 水温24℃~26℃ 透明度5m~10m  天気 曇り  風 北東




今日から台風19号による北東の風が強くなってきています


天気は曇り


水中は暖かですが、曇っていて風も冷たいので


上がってからが寒いです


10月にしては気温高いんですが、やはりそろそろ


ドライスーツですねー



水中、表面の白濁りはよくなって来て、透明度戻ってきました


水面の方が冷たく、潜って5mぐらいからの方が暖かいです


台風後ですが、キレイで暖かいのでうれしいですねー


水底には台風でたまった沈殿物があるので


着底後は巻きあげないよう注意です



生物、オオウミウマが疾走したらしいです


私は今日見ていませんが、またあらわれてくれるといいですねー


アオリイカ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、


ムレハタタテダイ、ミナミハコフグyg、


ゼブラガニ、オトヒメエビ、コマチコシオリエビ


などなど見られていましたー


台風19号は今日の夜最接近のようです


明日の朝海の様子また注意ですね



台風が続いたので、過ぎた後は


南方系の生物増えてくれると嬉しいですね



by yohei

10月1日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温30℃ 水温24℃~26℃ 透明度10m~15m  天気 晴れ  風 南西




台風一過となった今日は朝からすがすがしく晴れ渡り


とても気持ちのいい天気


昨日過ぎ去った台風の爪痕も少なく


大瀬崎は今日もバッチリのコンディションとなりました


風は南西の風が強くなっており、ウネリも伴っているため


外海は入れませんが、


湾内はウネリも小さく透明度はバッチリ昨日よりキレイ


大瀬崎は今日も潜れています



今日は台風後の後片付けに追われ、生物チェックはできていませんが


水中もあまり被害がなさそうで


少し深場の生物は元気にしてそうでした


昨日までいたニシキフウライウオ、カミソリウオ、


オオウミウマ、ウミテング、ムレハタタテダイ、


各種群れなど、今後もいてくれると嬉しいのですが・・・


外海は途中の通路が砂で埋まってしまい通れません



ウネリも収まり、道が通るまで少し我慢ですね


外海のニシキフウライウオまだ頑張っていてくれてると


嬉しいんですけどねー


by yohei

9月28日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温 30℃  水温24℃~27℃  透明度7m~15m  天気 晴れ  風  北東




今日も大瀬崎ではあまり台風の影響は受けず


快適ダイビングできていました


朝一は風も穏やかになり、全く台風を感じさせない天気


日中は風強くなりましたが


全ポイントエントリー可能で、昨日より穏やかでした



水中、まだウネリもなく、キレイで暖かく


南国のダイビングのようです


深くいっても冷たい水はなく、濁りもしないため


とっても快適です



生物もいたって豊富で


ニシキフウライウオ人気ですよー


今日は2カ所見に行ってきましたが相変わらず美しいです


台風前に見に行きたかったので見られてよかったです


タカベ、イサキ、ワラサ、キンギョハナダイ、


ムレハタタテダイ、イシモチ系、各種群れ見事です


ネジリンボウオトヒメエビなどもいて飽きないですねー



週末は台風の影響少しづつ出てきそうです


大瀬崎込みそうですねー


明日は大丈夫でしょうが、明後日日曜日は早目の方がいいかも


明日は風が一時南西に変わる予報なので外海はクローズかな


無理せず安全ダイビングで行きましょう


SHSスタッフブログ

by yohei

9月27日 大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温30℃ 水温24℃~27℃ 透明度5m~15m  天気 晴れ  風 北東



台風の風で今日も東の強い風が吹いています


天気は申し分なく快晴、空気も乾燥しているので


陸上は過ごしやすいです



海の方は風の影響で湾内かなり水面が荒れています


湾内中央は波ができておりエントリーエキジットは注意です


ちどり前などは風も防げているため、中央よりは


入りやすそうでした。


外海はウネリもなく、風も防げているので


思ったよりフラットで問題なく入れていました


表層は風の影響で流れができているので注意です。



全ポイントエントリーは注意ですが、潜ってしまえば何の問題もなく


キレイに見えていて暖かく快適です


水中の方が陸上より快適ですね


どのポイントも透明度は高く、浅場のみ、白くなっているところも


ありますが、コンディションはバッチリです



水中、今日はアジやイサキを追いかけまわすイナダ


カッコよかったですねー


かなり大きくなってきた個体もいて、近くまで来るとチョーかっこいいです


カミソリウオ、オオモンカエルアンコウ、オトヒメエビ


イボイソバナガニ、アキアナゴなどなど


キレイで楽しめていますよー


by yohei

9月26日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温28℃ 水温24℃~27℃  透明度5m~15m  天気 晴れ  風  東




今日は朝からかなり東の風が強く吹き、沖では大きな白波が


目立っていました。


大瀬では湾内マンボウよりは風波があたり水面荒れ気味


ちどり前はまだ穏やかでエントリーエキジット問題なし


外海は先端で風が防がれているため


問題なくエントリーできました



水中はまだ至って穏やかでかなりのんびりできています


湾内で時間により流れができて今したが


問題ない程度でした



生物相変わらずニシキフウライウオ人気ですねー


平日なのに、ポイントには何台もの台車が止まっています


今日はムレハタタテダイも入ってきて水中は


南国のような華やかさです


メガネウオ、ネジリンボウ、ニシキウミウシ、ヒロウミウシ


キビナゴ群れ、イナダ群れ、アジ群れ、などなど沢山見られています



明日からまた台風18号が接近してきます


明日はまだ大丈夫だと思いますが、今後の動きには


十分注意し、無理のないダイビングでお願いします。



SHSスタッフブログ


by yohei