11月8日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温21℃ 水温20℃~22℃ 透明度5m~12m  天気 晴れ  風 南




今日は風がなく、暖かでしたねー


昨日からひき続き天気はよく青空


今日は昨日と違い風がほとんど吹かず


外に出ていると暖かく気持ちのいい


行楽日和でした



海の方は昨日からの風の影響で


外海が朝はざわついており潜水注意


湾内は問題なく潜れました


透明度、昨日に引き続きよくなってきた状態をキープといった感じ


まだ浮遊物も目立ちますが


水の色が青くなってきてます



湾内新しくオレンジ色のカエルアンコウ出てきてくれました


ウロウロして定着していませんが


今後定着してくれるといいですね


深場ではマトウダイも出始めました


冬ですねー、ウミウシ類はまだまだです


オオウミウマ、ミジンベニハゼ、ニシキフウライウオ


クマドリカエルアンコウ、カマス群れ、イサキ群れ


ムレハタタテダイなどなどが見られていましたー


by yohei

11月6日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温19℃ 水温20℃~22℃ 透明度5m~10m  天気 雨  風 ほぼ無し




朝からかなり雨が降りましたねー


午後には止みましたが、結構降ってくれました


この雨で濁りが心配でしたが


今日のところは問題なくすみました


風はなく穏やかで全ポイントエントリー可能でした



水中は雨のせいか、水面冷たく、


2mほど下がってからの方が暖かでした


透明度はそこまで悪くなく5m~10mほど見えていて


群れもはっきり見えていました



最近湾内のオオウミウマ、よく動きますが今日も確認できていました


浅場では長い角のコンゴウフグygいましたよー


ニシキフウライウオ、クマドリカエルアンコウも健在のようです


そして、おとといからボロカサゴが登場のようです


みたいですねー


明日は雨降らない様子


暖かいといいですねー


by yohei

グラタン大好きマッキーですが・・・何か?エルモ


今日はじっくり生物探しに岩骨とへいぶ根へRunning

ウミウシ増え始めてきました音符


ちょっと流れがあり写真撮るの難しかったな・・・汗

やっぱり生物多くて時間が足りない・・・ペコ

嬉しい悲鳴です号泣


スミレウミウシも2個体、キャラメルウミウシが増えて2個体、スミゾメも少しづつ大きくなってきてきました。カエルのブラック君も割れ目の岩が気に入ったようで落ち着いています。岩骨のイエローカエルもちゃんといてくれましたハハハ…


水温は20℃でドライが嬉しい水温です。透明度は8~15Mと落ち着いていますダンス


生物賑やかな城ヶ島へ遊びに来て下さいね棒人間



SHSスタッフブログ SHSスタッフブログ
SHSスタッフブログ SHSスタッフブログ
SHSスタッフブログ SHSスタッフブログ
SHSスタッフブログ SHSスタッフブログ
SHSスタッフブログ SHSスタッフブログ
SHSスタッフブログ SHSスタッフブログ
SHSスタッフブログ SHSスタッフブログ




最近はクリスマス大作戦を妄想中なマッキーですなにか?



11月5日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温18℃ 水温20℃~22℃ 透明度5m~10m  天気 くもり  風 北


今日は北風がふいていて日差しが雲の間からみえていても

体感は肌寒くかんじました。

そんな風も次第におちついてきましたアップ


今日はOW講習だったので、湾内のみでの潜水でした。

透明度は・・・徐々によくなっている気がします。


湾内ではカミソリウオ・オオウミウマが人気ですね。

それにクロホシイシモチの群れが多いので、水中にいるだけで

楽しいですね。


明日は久々の雨ですあせる

どんどん冬が近づいてきていますね。


byまっこりん







今朝は寒くて目が覚めたマッキーですエルモ

夜中、毛布2枚で寝ていたんですがコウスケが1枚持って行ったとの事です・・・ひどいな・・・汗2


本日も沢山のゲストの方に来ていただいて満員御礼有難うございますハート

海の中も生物が沢山いて賑やかですニコちゃん

スミレウミウシがなんと2個体もアップ

ビーチではサザナミヤッコがあらわれました棒人間

ボートもビーチも楽しい城ヶ島の海です!




SHSスタッフブログ SHSスタッフブログ
SHSスタッフブログ SHSスタッフブログ
SHSスタッフブログ SHSスタッフブログ
SHSスタッフブログ SHSスタッフブログ
SHSスタッフブログ