高尾山若葉まつり
2024皐月編②
2024.5.19(日)

 

高尾山若葉まつりクローバー
薬王院の参拝から続きですニコニコしっぽフリフリ
 
そんな早い時間ではなかったけど、
1号路から登ったので、
ケーブルカーの人もまだ少ないから、
比較的ゆっくりと、
朝の御挨拶ができるのですお願い
 
大黒天さまは線刻なので、
どう撮ってみても、
お顔がはっきり見えないから、
いつも悩みながら、
撮らせていただいておりますカメラ
 
天狗社が並んでいるのも、
大天狗さんと小天狗さんを祀るために、
2つのお社なのか、
未だにはっきりと知らないくせに、
とりあえず、
手だけは合わせておりますお願い
 
福徳稲荷社
 
ハロちん♪のカプセルを手に持って、
「ハロちん来ましたよ~♪」
今も以前と変わることなく、
狛狐さんたちにそう語りかけながら、
御挨拶していますニコニコしっぽフリフリ
 
ワンコだけど、
狐さんたちのセンターですから音符
 
四季折々に、
御本社の本殿は美しいですキラキラ
 
不動堂の周りも若葉でいっぱいキラキラ
 
冨士浅間社の玉垣は、
表側に北口本宮冨士浅間社と、
裏側には、
小御嶽神社の社名があります。
 
オレは富士山に登ったことないし、
おそらくこれからも、
登ることはないのだろうけど、
富士山に続く、
富士道を進む方々の無事を祈り、
霊峰富士山を、
遥拝する場所でもあるのです。
 
北口本宮冨士浅間社と、
富士山五合目の小御嶽神社にも、
ハロちん♪は、
御縁をいただくことができましたブルー音符
 
そんなハロちん♪も一緒に、
富士登山されるブロ友さんの無事を祈り、
手を合わせてきましたお願い
 
高尾山の木花開耶姫さまキラキラ
何卒よろしくお願いいたしますニコニコしっぽフリフリ
 
咲くや姫さまとハロちん♪
浅間社を囲む若葉の中に、
数体の龍が見える気がしてならないのは、
オレだけなのだろうか龍
 
ハンショウヅル
 
エビネ

ハロも一緒にテクテク歩いたよ~あしあと
 
そして山頂へ
 
かろうじて、
富士山が見えました富士山
 
秘密の隠れ家は他に誰もいなくて、
貸し切り状態でしたよブルー音符
 
山頂に住む猫のミーちゃん猫
残念ながら、
この日も会えなかったんだけど、
お世話される姉さんが、
ちょうどお帰りになるところでした。
 
お声かけして、
少しだけお話させていただいて、
また会いましょうブルー音符
エビネまでは分かったんだけど、
その後が分からなくて、
ビジターセンターでハンショウヅルと、
教えてもらいました。
 
15年間いつだって、
ハロちん♪と一緒の高尾山だったから、
ビジターセンターとか、
ずっと入ることないと思っていたけど、
これからたまには、
利用させていただこうと思います。
 
そして、
やっと見つけたギンリョウソウキラキラ
 
ビジターセンターで、
近くに咲いている所をお聞きして、
教えてもらいました音符
 
地図で丁寧に教えてくださって、
言われた場所を、
ゆっくり歩きながら探していたら、
すぐに発見できました!!
 
ビジターセンターのお兄さんブルー音符
ありがとうございましたニコニコしっぽフリフリ
 
切り株とハロちん♪
 
さぁそろそろ帰ろうかあしあと
 
富士道から、
珍しく3号路を歩いてみましたブルー音符
 
3号路は細い山道で、
富士道との分岐から浄心門へ続きます。
 
 
 
 
立ち止まって写真とか撮らなきゃ、
もっと早く着くのに、
やっぱり撮っちゃうんだよね~音符
 
ガクウツギでいいのかな?
 
3号路からだと、
神変堂を後ろから拝むことができますお願い
役行者さま、
ありがとうございましたニコニコしっぽフリフリ
 
リフトに乗れなくなったけど、
ケーブルカーでも、
クレートの中で斜めって揺れるのを、
楽しんでたハロちん♪
 
時間短縮とか、
帰りをラクしたいのもあるけど、
基本的にオレが、
乗り物に乗るの好きなんだよね~爆  笑
 
この日はなんとなく、
ケーブルカーの気分になりまして、
次編へと続きますブルー音符
 
高尾山若葉まつり
2024皐月編②クローバー

ご覧いただきありがとうございます音符