川尻八幡宮

(かわじりはちまんぐう)

2023.5.21(日)



相模原市緑区川尻に鎮座する

川尻八幡宮に行ってきました車DASH!



年に一度しか参拝できていませんが、

広い境内に老木が立ち並び、

清々しくも神々しい気に溢れていて、

癒しをいただける八幡さまです。



創建は、

大永5年(1525)5月5日、

舎人親王の子孫が奥州に下る途中に、

病に倒れ亡くなられたため、

同行者がこれを悲しみ

この地に手厚く葬ったそうです。


その際に、

護持していた石清水八幡宮の御分霊を、

御神体として、

祠を建て祀ったのが、

今の川尻八幡宮の始まりと伝わります。



江戸時代には南東にのびる参道に、

松の並木があったことから、

並木の八幡さまとも称されています。





神社ワンコ!ハロちん♪



久々に、

参上いたしましたあしあと



主祭神

応神天皇

(おうじんてんのう)


8時前だったから、

拝殿はまだ開いていませんでしたが、

神さまに、

御挨拶と感謝をお伝えしてお願い



御神木


拝殿から左手奥に進むと、

八坂神社の本殿があり、

中央が八幡宮

右手に春日神社が祀られています。


感じる方なら、

この辺りでビリビリするらしい!?



稲荷社



天満宮


奥から、

不動明王・祖霊社



春日神社


金比羅宮



津久井の名木キラキラ

ホソバタブですブルー音符



境内社へ御挨拶している間に、

拝殿の扉が、

開かれていましたブルー音符


鉢植えの花が、

いつ行っても途切れることなく、

供えられています。



川尻八幡宮のTwitterに、

撮影スポットとなるオブジェが、

紹介されていたので、

お掃除されていた女性にお聞きしたら、

昨年の「城フェス」開催で、

期間限定のオブジェだったようです。


因みに、

その女性は宮司様の娘さんで、

ご自宅で、

ワンコを飼ってらっしゃるとか。


川尻八幡宮は、

ワンコ連れは勿論OKですが、

拝殿前にウン〇を放置したりだとか、

そんなことが、

年に数回はあるのだそうです。


ペットの糞尿を放置するのは、

神社仏閣に限らず、

マナー違反というだけでなく、

自治体によっては条例違反にもなり、

罰金が科せられます。


ワンコは家族なのだから、

お詣りも食事でも、

一緒に連れていきたいと思うのは、

飼い主として、

当然ある気持ちかと思います。


だからこそ、

人と犬やペットが共存できるように、

自分も含めて、

ルールやマナーを守らなきゃですねピンク音符



そういえば、

未だ拝受したことがない御朱印のことを、

お聞きするのを忘れてましたが、

ワンコ話し等々に、

気さくに付き合っていただきまして、

ありがとうございましたお願い



最後に古墳へ


こちらの場所で、

7世紀前半の石室が発掘されました。



川尻八幡宮は、

古代より神の宿る鎮守の森として、

人々から、

篤く信仰されてきました⛩️


荘厳な素晴らしい境内は、

まさしく、

相模原の宝のような聖域なのです。


今さらだけど、

狛犬さん撮るのを忘れてました爆笑

近いうちに、

また来い!ってことかもですね!?


参拝させていただき感謝お願い


ご覧いただきありがとうございます音符


川尻八幡宮は、

令和7年(2025年)に創建500年を迎え、

その記念として社務所を建築されるそうです。

奉賛金の案内等、

こちらのホームページをご覧くださいませ!