筑前国一之宮
筥 崎 宮
(はこざきぐう)


福岡県福岡市東区箱崎に鎮座する
筥崎宮に行ってきました神社


筥崎宮は、

筥崎八幡宮とも称され、

宇佐神宮、

石清水八幡宮とともに、

日本三大八幡宮に数えられます。


創建の時期は、

諸説があるそうですが、

古録によれば、

平安時代の中頃である延喜21年(921)、

醍醐天皇が神勅により、

「敵国降伏」の宸筆を下賜され、

この地に壮麗な御社殿を建立し、

延長元年(923)に、

筑前大分八幡宮より、

遷座したことになっています。


創建後は祈りの場として、

朝野を問わず篤い崇敬を集めるとともに、

海外交流の門戸としても、

重要な役割を果たしてきました。



狛犬






手水舎


湧出石


湧出石に触れると、
運が湧き出てくるんだそうですアセアセ


亀山上皇奉安殿
左矢印
行ってみますニコニコ


木造亀山上皇御神像


亀山上皇は、

第九十代として即位された、

鎌倉時代の天皇です。


元寇に際して、

「我が身を以て国難に代わらん」と、

全国の社寺に、

国家の安泰を祈願されました。



御神木
筥松


楼門


「敵國降伏」

武力で敵を降伏させる覇道ではなく、
我が国の優れた徳の力により、
相手が自ずからなびき降伏するという、
王道の表現であるそうです。


御祭神
応神天皇
(おうじんてんのう)
神功皇后
(じんぐうこうごう)
玉依姫命
(たまよりひめのみこと)


筥崎宮では、
楼門自体が拝殿になっており、
中へは入らず、
こちらからお詣りしますお願い




境内奥に、
末社が鎮座しています神社


東末社


東末社の狛犬です。






境内社の皆さまにも、
ちゃんと御挨拶してきましたよお願い


西末社


西末社の狛犬さん。







御朱印を拝受します音符


この日は、
福岡出張の最終日、
直方から博多駅へ向かう途中で、
「香椎方面はお乗り換えです」
そんなアナウンスが聞こえてきたのは、
JR吉塚駅でした。

香椎宮は少し遠いけど、
筥崎宮なら行けるんじゃないか!?

飛行機には、
まだ少し時間があったので、
慌てて吉塚駅を降りて、
筥崎宮までの道程を歩きました。

遠い遠い昔になりますが、
香椎や和白で、
学生時代を過ごしましたので、
福岡市東区辺りは、
とても懐かしく愛すべき場所なのです。

ふと思い立って訪ねた筥崎宮でしたが、
不思議な安堵感で、
心が満たされるような思いに包まれ、
有り難い時間を、
過ごさせていただきました。

先日参拝した住吉神社も、
こちら筥崎宮も、
どちらも筑前国一之宮とされます。

一之宮の住吉さまから、
さらに、
一之宮の八幡さまへ、
御縁を繋いでいただいたことにも、
心から感謝ですお願い


その後、
羽田空港に着いて、
移動中の横浜線で見たブログが、
「豚そば月や」ラーメン


福岡・九州沖縄から旅とグルメと、
ホークスが大好きな、
「いとこのかよちゃん」ブログです音符

更新が1日早ければ、
間違いなく行ってたんだけどな〜
残念爆笑

次に福岡空港を訪れる機会があれば、
この豚そばを、
必ずや食したいと思いますウインク

そんなこんなで、
福岡県の夏詣2021シリーズは、
これにてオシマイです。

参拝させていただき感謝お願い

ご覧いただきありがとうございます音符