ミミのブログ -2ページ目

ミミのブログ

ブログの説明を入力します。

見た。

 

QT8: The First Eight
監督 タラ・ウッド
出演 ゾーイ・ベル/ブルース・ダーン/ロバート・フォスター/ジェイミー・フォックス/サミュエル・L・ジャクソン/ジェニファー・ジェイソン・リー/ダイアン・クルーガー
2019年
アメリカ
101分

奇才クエンティン・タランティーノの素顔を、彼の作品の出演俳優たちが明かしたドキュメンタリー。
唯一無二の作風で世界中の映画ファンに支持され、長編10作目を完成させたら映画監督を引退すると公言しているタランティーノ。監督デビュー作「レザボア・ドッグス」から8作目の「ヘイトフル・エイト」までに出演したサミュエル・L・ジャクソン、ジェイミー・フォックス、ダイアン・クルーガーら俳優やスタッフたちが登場し、「レザボア・ドッグス」の伝説の耳切りシーン誕生秘話、「パルプ・フィクション」のキャスティングの裏側、「キル・ビル」撮影現場で起きた事故の真相、そして盟友ティム・ロスが明かす引退後の計画など、驚きのエピソードの数々がタブーなしで語られる。
リチャード・リンクレイター監督についてのドキュメンタリーも手がけたタラ・ウッドが監督を務めた。(映画.comより)

 

こういう系の映画は、だいたいつまらない。

で、つまらなかったが。w

 

ただ、ショックなことがある。

タランティーノがビデオショップの店員をしていた話は有名だが、いまは、そのビデオショップてもんが、世の中から消えてることだ。

 

ビデオショップに行って、どれにしようかな、と、あれこれ見る楽しみがなくなった。

定期的に通ってれば、順番に、見ていくこともできたが。

それも、格安で。

 

いまは、地デジとBSとケーブルテレビで見るしかない。

ま、ケーブルテレビの有料の映画を見ることはできるが。これ、高いんだよなあ。

 

だから、タランティーノのような輩が出ることもないわけで。涙

 

彼の作品で一番好きなのは、やっぱり「レザボア・ドッグス」(1992年)。

二番目に好きなのは、「パルプ・フィクション」(1994年)。

三番目に好きなのは、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」(2019年)。

 

やっぱり脚本が面白い。

会話が無駄なようで、ちゃんと意味がある。

 

来日したときに、テレビにも出てたなあ。

彼はうれしそうだったけど、なんか喋らないと、楽しくないわ。

通訳つきの会話は、喋ったことにならない。

 

しかし、ダメだとわかっていても、見てしまう。

そういうドキュメンタリーでした。

 

 

見た。

 

John Wick: Chapter 4
監督 チャド・スタエルスキ
出演キアヌ・リーヴス/ローレンス・フィッシュバーン/ランス・レディック/イアン・マクシェーン/ドニー・イェン/ビル・スカルスガルド//真田広之
2023年
アメリカ
169分

キアヌ・リーブスが伝説の殺し屋に扮した大ヒットアクション「ジョン・ウィック」シリーズの第4弾。
裏社会の掟を破り粛清の包囲網を逃れたジョン・ウィックは、裏社会の頂点に立つ組織・主席連合から自由になるべく立ちあがる。主席連合の若き高官グラモン侯爵は、これまで聖域としてジョンを守ってきたニューヨークのコンチネンタルホテルを爆破し、ジョンの旧友でもある盲目の暗殺者ケインをジョンのもとへ差し向ける。そんな中、ジョンが日本の友人シマヅに協力を求めるため、大阪のコンチネンタルホテルに現れる。(映画.comより)

 

待ってた映画。

 

これも凄い。

ジョン・ウィック、強すぎ。

ていうか、漫画的ではあるが、これだけやられて、なんで倒れないんじゃ? あはははは

見てるほうも、ぐったり疲れる。

 

ドニー・イェンも真田広之もいるのが、美味しい。

 

ドニー・イェン、うどん食ってるし。w

真田広之は、大阪かあ。

昔だったら、外国人が見た日本、てなこともあったが、インバウンドの盛んな現在では、こういう景色もあるかもなあ。

 

ラストまで、壮絶なアクションには目が離せない。

 

しかし、このシリーズの特色は、かなりアナログな世界を押さえてるとこ。

そう、歴史的に大昔から、こういう世界を築いてきた、ってなとこね。

 

ラストは、なかなか。

この決め方で、すべてがスッキリする。

 

続編、つくれるぞ、とは思うのであった・・・。

見た。

 

Orphan: First Kill
監督 ウィリアム・ブレント・ベル
出演 イザベル・ファーマン/ジュリア・スタイルズ/ロシフ・サザーランド/ヒロ・カナガワ/マシュー・アーロン・フィンラ//ステファニー・サイ
2022年
アメリカ
99分

孤児院から養子として、ある一家に迎え入れられた少女エスターが巻き起こす恐怖を描いたホラー「エスター」のシリーズ第2弾。エスターが孤児院に入る前の前日譚が描かれる。
裕福な一家、オルブライト家の一人娘で6歳のエスターが行方不明になってから4年の月日が流れた。ある日、エスターが見つかったという朗報が警察から届けられる。父、母、兄は数年振りの再会という奇跡にこの上ない喜びを感じ、10歳に成長したエスターを迎え入れる。再び4人そろって幸せな生活を送ることができる。家族の誰もがそう思っていたが、4年ぶりに戻ってきたエスターは何かが変わってしまっていた。(映画.comより)

 

これ、前作も見ているのだが。

怖い子供。少女。

なんでもアリのスプラッター。

 

前作、見ても見ていなくても、関係ないかな。

 

ただ、なんで、こういう話になったのか?は、説明されてない。

はっきり言って、「理由」は、続編にまかせた!てやつかな。

続編ができれば、だが。w

 

前作からは、かなり年数が離れてるんで、あまり関係ない話って言えばそうかも。

ていうか、前作よりも面白い。

「つづく」が、絶対にある、と思えるが。

 

映画としては、かなり楽しめる。

「あ、それ、やめて」系のシーンの多いスプラッター・ホラーとして、いい感じ。

こういうのは、大好き~。^^

 

 


 

見た。

 

Field of dreams
監督 フィル・アルデン・ロビンソン
出演 ケヴィン・コスナー/エイミー・マディガン/ギャビー・ホフマン/レイ・リオッタ/ティモシー・バスフィールド/ジェームズ・アール・ジョーンズ/バート・ランカスター
1990年
アメリカ
107分

監督第2作目のF・A・ロビンソンが、6年の歳月をかけて製作にこぎつけた秀作。レイ役のケビン・コスナーにとっては「さよならゲーム」に続く野球作品への出演。広大なトウモロコシ畑を営むレイは、ささやかながら幸せな日々を送っていた。ある春の日の夕暮れ、彼の人生を一変させる“声”を聞く。「畑をつぶして野球場を作れば、彼が帰ってくる……」オスカー俳優バート・ランカスターが、実在の大リーガー役を演じる。(映画.comより)

 

これ、有名だけど、野球映画だし・・・と見てなかった。

 

大好きな「ピッチ・パーフェクト」(2012年)のなかで、いい映画だよと言われた歌手のひとりが見て、涙していたなあ。

そのときに見ておけば、よかったが。

 

映画としては、アニメのようなファンタジーだろう。

ケヴィン・コスナーは、いい役だ。^^

 

野球は、やっぱりわからないけども、往年の名選手たちが、現実に見られるという感動はわかる。

それも、「見えるひと」にしか、見えないのだが。そこもいい。

 

ファンタジーというか、ロマンを理解するひとしか、見えないのよね。

 

まあ、タイム・トリップ的な側面もあるし、過去も現実も変えられない、という前提は壊していない。

 

で、ラスト、いいなあ。

そう、みんな理解するようになった、てことねー。そこも素晴らしいわ。

見た。

 

Sinkhole
監督 キム・ジフン
出演 チャ・スンウォン/キム・ソンギュン/イ・グァンス/キム・ヘジュン/ナム・ダルム/キム・ホンパ/コ・チャンソク
2021年
韓国
114分

都会の中心に突如として現れた巨大な陥没穴「シンクホール」にマンションごと巻き込まれた人々の運命を描いた韓国発のサバイバルスリラー。
平凡な会社員ドンウォンは11年の節約生活の末、ソウルの一等地にマンションを購入する。念願のマイホームに家族と引っ越した彼は同僚を招いてパーティを開くが、大雨でシンクホールが発生し、わずか1分でマンション全体が飲み込まれてしまう。反りの合わない隣人マンスや同僚たちと共に地下500メートルにまで落下したドンウォンは脱出するべく手を尽くすが、さらなる大雨によって穴は水で満たされていく。
「悪いやつら」のキム・ソンギュンがドンウォン、「ハイヒールの男」のチャ・スンウォンが隣人マンスを演じる。「ザ・タワー 超高層ビル大火災」「第7鉱区」のキム・ジフンが監督を務めた。(映画.comより)

 

午後ローが、オリンピック放映の順番の日で、こっちを見ることにした。

 

こういうことって、あるの?的な映画。

いや、あるかもー。

 

個人的には、やっぱり地震だが、他にも落雷とか火事、大雨洪水とか、怖いことは、いっぱい。

 

韓国映画で好きなのは、俳優の表情が豊かなところ。

日本人みたいに、黙ってても、通じ合える、なんてことはない。

やっぱり、なんか言わなくちゃなあ。

 

関係ないが、子供のころ歴史を学んだときの朝鮮人観。

中国は大国で、文字もなかった日本にくらべて壮観。

朝鮮は、いろんな中国文化を伝えてくれて、優秀な感じ。

 

それが、近代になって「チョーセン」と差別されてるのが、なんか信じられなかったなあ。

 

というわけで、朝鮮人は好きです。

 

この映画も、いろいろ問題ある関係のひとびとが助け合って生き延びていく感じがいい。

軽く描かれてはいるが、見て損はなかった。^^