カラアゲの看板がどうしてもスイーツに見える話 | 商材王.comスタッフブログ

商材王.comスタッフブログ

日本最大級の家具・インテリア総合仕入れサイト激安家具販売サイトの開業をサポート!卸問屋をお探しなら〔商材王.com〕にお任せ!!

家具・インテリアの仕入れなら
卸し問屋ドロップシッピングサイトの商材王.com!


今日のブログは商材王.comの荒川が担当します。

 

今回は「カラアゲの看板がどうしてもスイーツに見える」話。

 

 

外を歩いていると色んな看板やポスターがありますよね。

 

その看板はもちろん道行く人の目にとまって、

その内容を伝えて興味を持ってもらい、

その内容に沿って、イベントに参加してもらったり、

何かを紹介したり、商品を購入してもらうことが

おおむねの目的だと思います。

 

中にはこの看板、このポスターいつからここに

あるんだろうというものや、

太陽の光などで色あせてしまってる物などあったりします。

 

 

会社に向かう途中に、とあるチェーン店があるんですよ。

丼物を提供されているお店です。

そこにね、「のぼり」が立ってるんですよ。カラアゲの。

 

そのカラアゲは半分にカットされていて、

中が見える形になっている写真なんです。

こんなにジューシーですよという写真。

 

いつも一瞬しか見えなくて、少し色あせているのかな?、

あと少し遠くから見ているのもあって、どうしてもその写真の

カラアゲが、「シュークリーム」見えてしまうんです。

 

それを見るたびに、

「ああシュークリーム食べたいな」って思うんです。

 

私が見間違えているんです。

私がちゃんと見ていないのが悪いんですが、

それで私、先日シュークリームを買ったんです。

カラアゲの看板を見た影響で。

 

誰か同じことを思ってる人いないかなと思い、

ネットで軽く検索して見たんですが、誰もいませんでした。

 

 

私がみている時間帯(太陽の光の辺り加減など)、

私がみているスピード(移動速度)、

私がみているそのお店の看板への角度、

私がみているその看板の色あせ度、

(元々その色で、色あせてなかったらごめんなさい)

等が色々あって「たまたま」シュークリームに見えているだけ

かもしれません。

 

ああ、今日もまたシュークリームに見えてしまっている

自分がいて、2個目のシュークリームを買おうとしております。

 

カラアゲの看板をみてシュークリームを買う 話でした。

 

 

・・・・

 

 

 

さて!

 

YouTube用組立動画アップしてます。

これからどんどん撮ってアップしていきます。

 

ちなみにアップしたYouTubeの動画は、

ウチの商品でもあるテレビ台の「組立動画」です。

 

 

 

というわけでこれからも商材王.comを宜しくお願い致します。