普段、観光のための旅行はほとんど行かなくなったんですけど、ご当地キャラのイベントで遠征する時に、せっかくだから観光も、という事は良く有ります。
以前、2022年に京都に行った時の写真を投稿しましたが、今回は、2023/04に大原の方に行った時の写真と動画です。
京都・大原
●2023-04-22 京都
京都には祖母が住んでいたので、学生の頃は毎年夏休みに半月くらい泊りに行っていました。東山方面、嵐山方面には良く行ったのですが、大原には行き方が分からなくて断念しました。
去年、キャライベで京都に行く機会が有り、行った事の無かった大原方面に、やっと行く事ができました。
天気も良く、新緑が鮮やかで、気持ちの良い散策ができました。
まずは、寂光院への道。
ひなびた農村の風景と、遅咲きの鮮やかな桜を眺めながら、のんびり歩けます。
動画の方が雰囲気伝わりやすいかな?。
寂光院に到着。
午前中で人が少なく、心が洗われるような趣きの空間。
桜が終わって、新緑とツツジ等の花が綺麗に咲いていました。
動画もどうぞ。
境内には池が有って、滝の音と、水面に反射する光に癒されます。
動画の方が分かりやすいですね。
お地蔵さんがポツーン
お茶室の「孤雲」の庭では、カエルの合唱。
寂光院から、お昼を挟んで午後は三千院へ。
お土産物屋さんが並ぶ参道から門へ。
綺麗で落ち着くお庭。水音にも癒されます。
横から回って、律川沿いに下ります。
お地蔵さんが並んでいました。
いかがでしたでしょうか。
春や秋の観光シーズンを少し外すと、こんなに落ち着いてノンビリ回れる京都。
シーズンごとに、エリアごとに、色々な顔を持っている魅力的な街ですね。