ただし…、
と言うかスマホで
ブーシュカできるようには
なりましたが、
ブログにアップしても
MYブーシュカである
ぶくぶく帝大笑いの姿を
ブログ記事には
表すことが
できません(*_*)
その日がくるまでは
ブーシュカサイトでのみ
楽しみましょう(^o^;)

待望の…、

新たらしい大河ドラマ【平清盛】の第1回が

放送終了しました。

とても見ごたえのある作品でした。

「平清盛」を今までにない視点でとらえ

若き清盛の活躍が、

今までに新しい世の中を作っていく

息吹と躍動が感じられました。


しかし今回も非常に穢いデザインで

それがかえって活き活きとした

画になっていました。


今回の作り方は一昨年の【龍馬伝】を

彷彿とさせるものですね!


大河の中から湧き出る怪物は

まさにもののけの生命体で

人間の欲望…、羨望…、失望…、

修羅の煩悩を醸し出した上で

パンドラの箱の中から出てきた

最後の理性が生み出した希望は

新しき世を作り出す原動力となって

清盛の体内に納められたの

ではないでしょうか?


いずれ何回か先の放送分で出てくる…


「このおもしろうもない世を変えるまで。

おもしろう……生きてやる」


とか、


「俺は海賊王になる!」


とかのセリフは、

それぞれどこかで

聞き覚えのあるものですが、

それが今回のドラマにひきつける

話の筋なのでしょうね!


さらに今回のテーマ曲に表される

今様の歌詞である

「遊びをせんと生まれけむ」の

キーワードから、


子供が遊ぶときには

無邪気に一心不乱に

遊ぶことができる

たとえその子が

どのような環境にあっても

その子なりに

自分自身が楽しむ遊びを

見つけることができるので

おとなになっても

自分の生きている環境を

嘆き悲しむのではなく

その環境の中で

自分自身が生きていくすべを

整えようという教訓を、

学ぶことができるものです。


清盛が生きた時代

人が人の世にあって

人らしく生きることができない時代

必ず人に左右されなければ

生きることができない時代

つまりは人は人によって、

生かされ、

殺されていく

もののような扱いを受け

生活をしている時代であったので、

それまで…、王家の犬と蔑まれ

決して夢を抱くことができなかった

こと(=平氏の身分)が、

かえって、清盛の闘争本能に火をつけ

たくましく世の中を変えていたのでしょう。


人間できないと言われれば

そのマインドコントロールにより

何もできなくなっていく反面、

心の内面に

誰人たりとも消すことのできない炎を

延々とともし続けることによって

潮の導きの時によって

新たな焔を燃え上がらせ

反転攻勢の道を開くことができる

希望になりますね!


細かいところですが、

今回の大河で使われた手法の一つに

トーキーの字幕がありました。

これは【坂の上の雲】にも

使われていましたが、

言葉の音律よりも

インパクトがありましたね!


とにかく、

見ごたえのある作品なので

これから一年間、

目が離せないですね!


それでは…

ペタしてね






太平の眠りをさます
上喜先
経った師盃で
夜も眠れず

随分とひさしぶりでごあす!
おいどん
師匠がスマホに変えてから
師匠のブログに登場するコツ
あいなりもはんごした。
じゃっどん
こんたび
スマホでもブーシュカに命ば
あたえてくださりもしたけん
おいどん、冥府惑うの暗闇から
抜け出すコツ
できもした。

こん命ば再び与えたもんせしからば
おいどんこげんうれしかこつなか
おいどんこん先も
師匠のブログのなかで
わっぜいきばりもんそ!






師匠は出初め式で、

加古川の河川敷にいるワン

…で、僕は

最近少し体調が悪くて

ぐったりしてたから

病院に連れてってくれることに

なってたけど、

やっと出るものが出たから

行かなくていいって!

よかったわんわん

今年もよろしくワン




久しぶりにHPが更新されました。


福々亭一門“一笑懸命(犬鳴)のお喋りです”-WEBnihonsijinbutuhakubutukann

と言っても、未だ仮更新なので、

本来の構想に近いレイアウトには

程遠いですが…(;^_^A


それからHPの作成ソフトである

ホームページビルダーも

16にバージョンアップしましたので

いずれよりよいレイアウトとともに

スマホ対応のブラウザも

作ることができるようになりましたので

出来上がり次第更新していきたいと思います。


さらに今年は今まで2400人で止まっていた

人物累計も300人を目指して更新していきたいと思います。

※ただし別名で登場している人物も多々いますので、

累計になっています。実際にはもっと少ない人数です。

では、今回はこれくらいで…、


ペタしてね


元日の一日が

過ぎようよしています。


実は昨日の大晦日の意夕方

ブログ記事を更新しようとして

記事を作っていましたが

すべて消えてしまいました。


そこで…、改めて、

久しぶりの記事を更新します。


昨年は、記事の更新も

あまりできなくなり

またペタつけも非常に

少なくなってしまいました。


ブログを始めた当初からは

年々減ってきています。

それでも、

今後もなんとか続けていきます。


ホームページの更新も、

今ではあまりできていませんが

3月頃になると

少し落ち着いていると思います。

それまでは相変わらず

忙しいですね!


とにかく…、記事の更新は

これからもぼちぼち

していきますので、

本年もよろしくお願いします。



ペタしてね



美味しそうなご馳走が

目の前に…、



早く食べたいワンわんわん



うわあ~い!

鶏のもも肉だ!



美味しいワン(^-^)