最近の車では当たり前についている

間欠ワイパーですが、

ジムニーはついていません。

(後期はついているのかな?)

 

小雨の時って、ワイパー

ずっと動かしてると、

そこまで動く必要ないし、

ワイパー止めてその都度、

レバー操作はめんどくさいし…

 

そんな時、

便利なのが間欠ワイパーです。

5型以降はレバー交換だけの

めちゃめちゃ簡単なカスタムです。

↓これを付け替えるだけ。

 

でも、前期型はそれができません…

 

ちょっと手間ではありますが、

今から説明するカスタムを

やればかなり便利になります。

 

それでは、

ハンドル周りを取り外していきます。

ここのネジを外します。

 

そしたら、メーターフードをごそっと

引っ張れば外せます。

ELメーター取付けの時と同じです。

 

ハンドルも外します。

ステアリング交換☞リンク

※スパイラルケーブルには注意して。

 

 

続いて、この3か所の穴の奥に

ネジが止まっているので外します。

 

この両サイドに下のカバーと

上のカバーが爪でつながってます。

両サイドを押しつつ爪を外すと

下のカバーが外れます。

そうすると、上のカバーも上から外せます。

 

上側にコネクターが繋がっているので

外します。

あと、エアバックとホーンかな

の線が、下につながっているのですが…

ホーンの方が、外せなさそう…

なので、切断してギボシ化。

脱着可能にしました。

 

あとは、レバー一式を、

外して室内へ持って帰ってきました。

下のカバーも使うので下のカバーも。

 

白い半透明のカバーを外します。

この緑の基盤のとこを加工します。

 

 

ここにちっさい抵抗がついてます。

それをハンダで外します。

 

ここの抵抗の値で、

ワイパーの間欠の時間調整が

できるみたいです。

 

こんな感じで、抵抗が

ついていたとこから線を伸ばします。

で、コネクタやギボシなどを

線につけておきます。

白いカバーは、線が出せるように

いい感じにはめました。

 

続いて、下側のカバーに、

時間調整のつまみを付けます。

可変抵抗というものを使います。

 

楽天

Amazon

 

これを使います。

可変抵抗には、

Aカーブ,Bカーブ,Cカーブ

という3種類があって、

Bカーブをお勧めします。

詳しくは調べてみてください。

抵抗値は100Kがちょうどいいです。

 

こんな感じ。

抵抗値を変えればもっと

長い時間とか短い時間とかできますが

この設定がかなりおすすめです。

下のカバーに穴をあけて

 

こんな感じで、固定します。

 

 

ちなみに、

線を固定しているのは、

コンベックスベースというものに

タイラップで固定しています。

 

楽天

Amazon


可変抵抗側の線と、

加工した基盤側の線を

1本の線でつなげてもいいのですが、

取り外ししにくかったりするので、

コネクタやギボシで分割できるように

しといた方がいいです。

 

あとは、逆手順で元に戻します。

※スパイラルケーブルには気を付けて

 ハンドルを取り付けます。

 

この抵抗を回すことで、

間欠ワイパーの

時間調整をすることができます。

 

これが、ものすごく便利です。

 

 

可変抵抗につけたノブは、

Amazonで適当な好みのものを

買って刺しました。

Yibuy 2個入れ 20x15.5x6mm シルバー アルミ合金 エレキギター ポテンショメータノブ ボリュームトーン 回転 ギターコントロールノブ

 

Homyl ギターボリュームトーンコントロールノブスイッチチップノブキャップ

 

44mm x 22mm CNCアルミ合金ギターボリュームコントロールノブ6mm穴

 

 

これは、手間をかけてでも

やる価値がるカスタムです。

雨の日のストレスがかなり軽減されました。

特に、弱い雨の日。

 

 

さて、総合評価しますと、

------------------------------------
僕の完全な個人的な意見でまとめると
↓こんな感じです。

見た目 :★★★★☆
実用性 :★★★★★
高級感 :★★★☆☆

オススメ度 :★★★★★
コスパ :★★★★☆
取付難易度 :★★★☆☆


総合評価:★★★★☆
------------------------------------

車をある程度いじれる人や

はんだ付けができる人は

全然難しくはない作業だと思います。

 

とにかく便利なのでおすすめです。

 

 

※あくまで素人の日曜大工的なものなので、
 自分で作業される方は、

 自己責任でお願いいたします。
※僕のブログだけを読んで参考にするよりは、

 複数見て、確かな情報を持って

 作業されることを推奨致します。

 

他にもブログ書いてます!

◆ジムニー関連のブログ

Click

◆ヤリスクロス関連のブログ

Click

◆資産運用関連のブログ

Click