送風機を空中移動 | SDG ブログ

SDG ブログ

送風機・ミストコレクター・集じん機のSDG!
環境改善はお任せください!

1年中で一番暑い季節となりました!

皆さまいかがお過ごしでしょうか。うお座

 

本日は名古屋支店よりお届けします。

今回のテーマは送風機の「移動」について。

 

昭和電機では大小さまざまな送風機を製作しております。

小さいところではこんな手のひらサイズのもの

        重さ約2kg

こんなサイズは片手で楽々移動、なんの問題もなく設置できます。口笛

 

大変なのは重さ2トンを超えるような大型ファン

 

 

参考までに1人が持って運ぶことが出来る重さについて法律や通達でみると

「満18歳以上の男子労働者が人力のみにより取り扱う重量は、55kg以下にすること。

 また、当該男子労働者が、常時、人力のみにより取り扱う場合の重量は、

当該労働者の体重のおおむね40%以下となるように努めること」とあります。

 

なので55kgの場合製品を持ち上げる人とは体重が55/0.4=137.5Kgの体重を持つ人=

相撲取りのような人、そして2000kgの送風機であれば37人位のお相撲さん必要という事になります・・・

 

さすがに現実的でないので、工場内の移動もホイスト、クレーンなど吊り装置で移動させます。

下は重量2800kgの大型送風機を移動している画像。

空中で送風機が傾かないようにするため、重心を考慮して設計してあります。

 

大型送風機の設置には荷物の重量、重心を勘案して吊具の掛ける位置などを検討し

、事故が起こらないよう細心の注意をはらう必要があります。

 

昭和電機では設置から前後のダクト配管工事も合わせすべての工事を

行うことができます。それ すなわちワンストップ

 

設置も含めた送風機周りのお仕事は 

すべてワンストップの昭和電機にお任せください!筋肉

 

昭和電機株式会社 中日本エンジニアリング営業部

・名古屋支店  052-821-1211

・静岡駐在 054-237-2411矢印

・金沢営業所  076-223-1122