『レン耐』ってご存知ですか? | SDG ブログ

SDG ブログ

送風機・ミストコレクター・集じん機のSDG!
環境改善はお任せください!

こんにちは !

 

本日は北関東営業所がお送り致します 爆  笑

 

突然、『レン耐』って

言われても困りますよね びっくり

 

当社がサポートさせて頂いております

『レン耐』について皆さまに

ご紹介をさせて頂きます虹

 

レン耐とは『レンタルバイク耐久レース』

略称ですおねがい

レンタルミニバイクを貸して頂けるので

仲間が揃えばすぐに参加が出来ます自転車

 

レンタルですからマシンの整備もお任せOK

ヘルメットとツナギ、グローブ、ブーツが

必要ですが、ツナギはレンタルもありますキラキラ

 

このレン耐をプロデュースされているのが、

全日本ロードレース選手権

スーパーバイククラス チャンピオン、

 

バイクの最高峰 ロードレース世界選手権

GP500クラスの元パイロット。

 

現在はプロの4輪パイロットとして

スポーツカーレースの最高峰『ル・マン』に

挑戦されている青木拓磨さんです星

 

因みにヨーロッパでは2輪・4輪レーサーは

敬意を込めてパイロットと

呼ばれているそうですキラキラ

 

青木拓磨さんがプロデュースされている

Let’sレン耐に当社は独自の商品を展示し

サポートをさせて頂いております!

 

【ヘルメット乾燥機】

レン耐に参加されている方は耐久レースなので

約20分毎にチームメイトとバイクの運転を

交代されます。

20分走るとヘルメット内部は

汗でビショビショアセアセ

 

そこで、当社の熱風機能を持つ乾燥機に

ヘルメットをセットすると15分程で

内部はサラサラ。

一度味わった参加者さんの

リピート率はバツグンでしたキラキラ

 

【ツナギ乾燥機】

レース用の革のツナギも内部は

汗で湿りますアセアセ

 

当社のツナギ用乾燥機にセットすると

同じように内部はサラサラですキラキラ

 

この様にレース参加者の方々に

気持ちよく楽しんで頂くお手伝いを

通じて参加者の方々との出会いの

機会を頂いておりますおねがい

 

色々な業種の方々が参加されており

生産工場の技術者の方、

モノづくりをされている経営者の方々と

会話をすることで新しい出会いと

商品開発のヒントを頂けますキラキラ

 

次回は4月23日(日)の

カートソレイユ最上川(山形県)に

参加予定です自転車

 

ご興味がある方は下記リンクをご覧くださいニコニコ

Let’s レン耐

http://www.takuma-gp.com/renntai/rentai.html

青木拓磨さんWebsite

http://www.takuma-gp.com/info/index.html

 

今年も参戦しております自転車

MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ

http://www.showadenki.co.jp/bikerace/bikerace2017.html

 

↑4/16 日本海間瀬サーキット(新潟県)

 

昭和電機 北関東営業所
群馬県、栃木県、長野県、新潟県
埼玉県北部、茨城県西部
を管轄しておりますニコニコ

昭和電機株式会社
【お問い合わせ】

北関東営業所 : 0277-78-6431
東京支店        :03-5833-3201
厚木営業所     :046-221-6501
仙台営業所     :022-782-9901

ホームページ   :http://www.showadenki.co.jp