本日の昭和電機システムエンジニアリングGrのブログは
中日本エリア担当よりお届けいたします照れ


まずはじめにこちらの写真をどうぞ下矢印

SUS仕様の送風機の脚の写真です。
こちらは納入後2週間でサビが発生したものです。


SUSなのにサビが!!!


実はSUSでも使用の仕方を間違えるとサビが発生するのです。


サビはイオン化をすることにより酸化され、発生します。
SUSは錆びにくい(イオン化し難い)金属
鉄は錆びやすい(イオン化しやすい)金属です。
イオン化の違う金属を接触させるとイオン化しやすい金属はイオン化がより促進されます。

いわゆる、錆びやすくなる
ということです。

詳しくは異種金属接触腐食で検索してくださいグッ


今回の原因は送風機をSUS製、架台を鉄製にしたことにより発生しました。
一見関係ないと思う周辺機器がトラブルを引き起こしてる場合があります。

 
ご相談はお気軽に!

昭和電機システムエンジニアリングGrまでお問い合わせくださいニコニコ



昭和電機システムエンジニアリングGr

 

【東  京】高木  ☎ 03-5833-3201

✉ takagi0277(a)showadenki.co.jp

 

【名古屋】杉坂  ☎ 052-821-1211

✉ sugisaka0248(a)showadenki.co.jp

 

【大  阪】大西  ☎ 072-873-1221

✉ oonisi0126(a)showadenki.co.jp


【九  州】濱田  ☎ 092-472-6631

✉ hamada0267(a)showadenki.co.jp

 

【九  州】金川  ☎ 092-472-6631

✉ kanegawa(a)showadenki.co.jp


【作業環境測定】粟飯原  ☎ 072-873-1221

✉ aihara(a)showadenki.co.jp

 

メルアドの(a)は@に変更して送信お願いします!!