本日のブログは作業環境測定担当

がお届けします。爆  笑

 

前回に引き続き、石綿障害防止予防規則の

説明を致します。第4章《管理》からです下矢印

 

石綿作業も作業主任者を選任しなければなりません。下矢印

他の規則と同様に定期自主検査、特別教育、掲示、作業の記録も

必要になります。注意

労働安全衛生法 60条の2では危険・有害業務に従事する者に対しての

再教育が定められています。

 

第5章では作業環境測定が義務付けられています。下矢印

測定をする場合はサンプリングを実施する作業者も完全防護の状態

でしなければなりません。

 

なんと測定結果は40年間保存しなければなりません。下矢印

気の遠くなるような年月ですね。

それぐらい期間が空いてから発症するとっても怖い病気です。

静かなる時限爆弾と言われているのもうなずけます。ガーン

 

まだまだ昔に造られた建物には石綿が残っています。

解体現場などは気軽に立ち寄らないようにして下さい。ゲッソリ

 

有機溶剤濃度測定 (環境測定) は昭和電機注意

特化則の濃度測定 (環境測定) は昭和電機グッ

粉塵濃度測定 (環境測定) は昭和電機!!

送風機のメンテナンスは昭和電機ニコニコ

送風機の修理は昭和電機!

昭和電機では作業環境測定から局所排気装置等の設置まで

1STOPで対応しております。拍手

 

ご相談はお気軽に!

昭和電機システムエンジニアリングGrまでお問い合わせくださいニコニコ

 

【東  京】高木  ☎ 03-5833-3201

✉ takagi0277(a)showadenki.co.jp

 

【名古屋】杉坂  ☎ 052-821-1211

✉ sugisaka0248(a)showadenki.co.jp

 

【大  阪】大西  ☎ 072-873-1221

✉ oonisi0126(a)showadenki.co.jp

 

【九  州】濱田  ☎ 092-472-6631

✉ hamada0267(a)showadenki.co.jp

 

【九  州】金川  ☎ 092-472-6631

✉ kanegawa(a)showadenki.co.jp

 

【作業環境測定】粟飯原  ☎ 072-873-1221

✉ aihara(a)showadenki.co.jp

 

メルアドの(a)は@に変更して送信お願いします!!