本日のブログは作業環境測定担当

がお届けします。爆  笑

 

今回から石綿障害予防規則を説明致します。

石綿というと2005年に起こったクボタショックを思い出すと

思います。あれから14年も経ちました。!

 

石綿は耐久性、耐熱性、耐薬品性、電気絶縁性に優れ安価であるため

使い勝手が良く様々な場所で使用されてきました。!!

しかし、使い勝手良い反面、人体にとっては非常に有毒なものでありました。

石綿によって引き起こされる病気としては石綿肺、肺がん、悪性中脾腫が挙げられます。注意

一度発症すると回復の見込みはありません。それだけ有害なものであるのに全面禁止になったのが

2006年というのも驚きではあります。ゲッソリ

 

では条文から見ていきましょう。グッ

以前にも説明しましたが条文から見ていくことが非常に重要な事です。

例えが合っているか解りませんが名著においても原文を読みなさいと言われた事が

あると思います。解説文から入っても良いですが、いつかの時点で条文を読む事をお勧めします。OK

 

石綿障害予防規則下矢印

条文は9章で構成されています。

次回から各章毎に説明いたします。チョキ

 

有機溶剤濃度測定 (環境測定) は昭和電機注意

特化則の濃度測定 (環境測定) は昭和電機グッ

粉塵濃度測定 (環境測定) は昭和電機!!

送風機のメンテナンスは昭和電機ニコニコ

送風機の修理は昭和電機!

昭和電機では作業環境測定から局所排気装置等の設置まで

1STOPで対応しております。拍手

 

ご相談はお気軽に!

昭和電機システムエンジニアリングGrまでお問い合わせくださいニコニコ

 

 

【東  京】高木  ☎ 03-5833-3201

✉ takagi0277(a)showadenki.co.jp

 

【名古屋】杉坂  ☎ 052-821-1211

✉ sugisaka0248(a)showadenki.co.jp

 

【大  阪】大西  ☎ 072-873-1221

✉ oonisi0126(a)showadenki.co.jp

 

【九  州】濱田  ☎ 092-472-6631

✉ hamada0267(a)showadenki.co.jp

 

【九  州】金川  ☎ 092-472-6631

✉ kanegawa(a)showadenki.co.jp

 

【作業環境測定】粟飯原  ☎ 072-873-1221

✉ aihara(a)showadenki.co.jp

 

メルアドの(a)は@に変更して送信お願いします!!