ドッジボール?ドッチボール? | 台場一丁目商店街プロデューサー久保浩の    昭和ダイアリー

台場一丁目商店街プロデューサー久保浩の    昭和ダイアリー

レトロブームの仕掛け人久保浩が「昭和」の時代の古き良き、暖かな日本人の心を伝えてまいります。

暖かくなってきて野外での遊びもいい季節です。

 

どなたも【ドッジボール】は学校でさんざんやったことでしょう。


昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

 

「ドッジ」なのか「ドッチ」なのか分かりませんでしたが、どうやら

「ドッジ」が正式のようですね。

 

ボールはMikasa製がお決まりでしたね。(↓)

昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

 

最後のひとりになった相手を全員で攻撃する様子は、少々残酷な

感じもありますが、最後まであきらめない気迫も養われました。


昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

【女子の顔を狙うのは反則!】とかいろいろなローカルルールも

作りましたね。

 

 

 

ご一読ありがとうございました!


昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々励ましのclickを是非お願い致します!!m(..)m