昭和の超能力ブーム | 台場一丁目商店街プロデューサー久保浩の    昭和ダイアリー

台場一丁目商店街プロデューサー久保浩の    昭和ダイアリー

レトロブームの仕掛け人久保浩が「昭和」の時代の古き良き、暖かな日本人の心を伝えてまいります。

昭和49年。この年【超能力ブーム】が起こりました。


昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

 

超能力ブームの元年は1974年、つまり、かのユリ・ゲラーの来日が起爆剤に

なったといわれています。


昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

ですが、「超能力少年」である『バビル2世』の『少年チャンピオン』連載

スタートが1971年、アニメ化が1973年なので、ユリ・ゲラー以前にかなりの

ブームが日本でも起こっていたようです。「♪サイコキネシ~ス、テレバシ~」

なんて歌を普通に子どもがうたっていたわけですから。

そう、超能力って言葉が普及する以前は、「念力」って言い方が一般的でしたね。

 

ユリ・ゲラーものの特番では、彼が視聴者に「念を送る」ってのが定番の企画。

壊れた時計だとかをテレビの前の視聴者に用意してもらって、ブラウン管の向こう

からユリ・ゲラーが念じて動かすってやつ。みなさんも一緒に念じていませんでしたか?

昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々
 

 オウム事件以降、この種のネタを多くのメディアが自粛しました。

「信じやすい子どもたち」に悪影響を与えると。


 

ご一読ありがとうございました!


昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々励ましのclickを是非お願い致します!m(..)m