「お子様ランチ」は至極なご馳走! | 台場一丁目商店街プロデューサー久保浩の    昭和ダイアリー

台場一丁目商店街プロデューサー久保浩の    昭和ダイアリー

レトロブームの仕掛け人久保浩が「昭和」の時代の古き良き、暖かな日本人の心を伝えてまいります。

「お子様ランチ」

 

今ではファミレスで見ることの方が多いのでしょうが、私が子供の頃は

デパートの王道!

 

親の機嫌が良くてデパートに行けるとなると一番いい服を着てお出かけする、

まさに晴れの日」でした。


昭和レトロ製作委員会         台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

 

お子様ランチは格別な美味しさがありましたね。


昭和レトロ製作委員会         台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

 

元祖「お子様ランチ」は、1930(昭和5)、日本橋三越の食堂部

主任・安藤太郎氏が考案した「御子様洋食」(当時30銭)。名称は

お子様ランチ」ではありませんが、この「お子様洋食」が、旗を立てた

型抜きご飯など、後にお子さまランチの定型となるスタイルをつくった

歴史的メニューです。


昭和レトロ製作委員会         台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

当時のメニュー内容は...・型抜きご飯・コロッケ ・ハム・ナポリタン
サンドイッチ。ご飯とサンドイッチが両方ついてくるのがユニークです。

『お子様ランチ』という名称をはじめて使用したのが上野松坂屋。

考案されたのは1931(昭和6)お花見のメッカであり、動物園も

ある上野は、とにかく子連れ客で賑わう街でした。今以上に「子ども

も楽しめる観光地」という状態だったそうです。で、松坂屋のコックさん

たちが「子ども向けの洋食メニューを」と考え出したのが、「お子様ラン

チ」でした。


昭和レトロ製作委員会         台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

 

親子三代で語れる長い歴史を持ったメニューです。
この世のモノとは思えない程の贅沢な気分にさせて

もらった格別な思い出です。

 

 

 

ご一読ありがとうございました!


昭和レトロ製作委員会         台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々励ましのclickをお願い致します!!m(..)m