音楽室の思い出 | 台場一丁目商店街プロデューサー久保浩の    昭和ダイアリー

台場一丁目商店街プロデューサー久保浩の    昭和ダイアリー

レトロブームの仕掛け人久保浩が「昭和」の時代の古き良き、暖かな日本人の心を伝えてまいります。

小学生のころは音楽が苦手で、「音楽室」に行くのが

嫌でした。(中学では突然音楽に目覚めてしまうのですが)
昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々


どこの学校でも壁には肖像画がありましたね。(↓)
昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

音楽鑑賞の時間では、先生しか触ってはいけない機材を

出しました。(触りたかったですけど)
昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々


女の先生が多かったですよね?
昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

皆さんは音楽室は好きでしたか?



ご一読ありがとうございました!


昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々励ましのclickを是非お願い致します!m(..)m