子宮頸がんワクチンを接種して
食物過敏を引き起こした長女
ショボーン

食物過敏がすごいので
ごく一部の食材しか食べられず

実験を重ねて見つかった
食べられるものはというと

タンパク質
牛肉・鶏肉・豚肉・魚貝類
(干物や加工品や大魚はNG)

野菜類
大根・人参・キャベツ・白菜
もやし・小松菜・レタス類
ピーマン・青しそ・きのこ・海苔
わかめ・寒天・小豆

果物
イチジクのコンポート(無糖)
(自家製のものを冷凍保存)

調味料
粗糖・塩・ハチミツ
オリーブ油

グルテンやグルテン交差性食品
ヒスタミンの多い食品や食品添加物
これらが食べられないとなると
穀物や芋類が全滅
市販の加工品も全滅

つまり糖質が食べられない
常に主食がない食事
そんでもって
限られた食材で
限られた味付け
キョロキョロ

こんな状態なので
私たちとは別メニューで作ってます

手間も増えるので疲れますね
滝汗

今日はおでんでしたが
鍋は2つ
私と次女のおでんには
色んな具が入ってるけど
長女のおでんは
大根・人参・牛すじ
(味付けは粗糖と塩)
私たちのおでんに入っている
練り物・卵・こんにゃく
サツマイモはNG

メインは
サーモンのオリーブソルト焼き
これは3人で同じものを
オーブンで焼きました
あとは消化酵素用のキャベツ

次女と私は
きゅうりとアボカドのナムル
レンコンのきんぴら
黒豆入り切り餅
みかん
これらも食べました

どうしても長女の品数が
少なくなってしまいますが
鮭2切れと周りのピーマン全部
食べさせて量で勝負しました
ニヤニヤ

ちなみに今日のタンパク質は
朝食で豚肉200g
昼食で牛肉200g
ペロリと食べております
キョロキョロ
そして夜が鮭2切れと牛すじ

主食がないので朝から肉をガッツリ
ニコニコ

それに加えてプロテインを
10g×4回

本日の糖質は
人参と料理に使う粗糖が少しのみ

食べられない事が原因で
結果的に高タンパク低糖質ですね

だって元気になりたいから
お願い
そう言ってストイックに取り組む
長女にはいつも脱帽です

そのおかげで今があります

お店の車椅子も不要になりました
チョキ

今週もみなさんの心に
ハレルヤがありますように
太陽