『8月は明暗がくっきりと・・・』が(続く)になっているが、またまたブログを放置。

 

がねさん、なにをやっているのか?

 

そんな風に思っているブロガーさんもおられるだろうか。

ま、確かに、なにかしら方針変更というか、そのようなことが起きつつあるようでもある。

 

そのことはまた次の機会に回すことにして、このブログが、数少ないけれど、小中学校同級生たちへの通信という一面がある。

 

 

そして現在は、奇数月に例会を開く集まりがある。参加メンバーが8人になり、30人を超えていた頃もあるから、今は淋しいものではある。講金という縛りがあることによって、50年以上、絶えること無く続いてきた。

 

そして7/27(日)が新しいサイクルの始まりだった。

5月の例会で終了したのだけど、次はどうするか、記憶に無かったけど、スマホの予定表には7/27(日)に登録されていたし、2日目には担当のよしひろくんから電話連絡をもらった。

 

そのとき

「ああ、やっぱり継続してあるのだ」

と確認できた。

居住地区が異なることもあり、例会以外にコミュニケーションをとらない。

 

それで7/27(日)は当たり前のように何事も無く、普通に集まり、そして別れた。それが一番うれしかったし、ホッとしたかな。

 

次回担当ががねさんということになり、9/10(水)開催になった。

 

 

小中学校同級生の集まりというのは、なんというか、ただ顔を合わせるだけでホッとする。気持ちが安らかになる。

 

つかちゃんが、事務取扱をすべてやってくれる同窓会が、来年開催、ということも決まっている。

 

こういうのはマンネリがいいな。