今夕、文政小中学校同窓会。
還暦のときの同窓会は、出席者が多く、盛大な会合だった。そのこともあってか、「もう一度やりたい」という声があちこちから上がった。
特に大阪・京都地区在住の同級生達は頻繁に集まりを持っていて、是非とも同窓会をやろうということになった。
こういうのは、世話する人がいないと出来なのだけど、有り難いことに、我々同級生には世話役にうってつけの人物がいる。
このブログにおいて“つかちゃん”という名前で登場する。八代市職員を退職後は、鏡町漁業組合長を務め、さらには八代市鏡町のなんだか知らないけど、トップの役職にも就いたのだという。つかちゃんにまかせれば、何もかもスムーズにいく。
一応、4クラスからそれぞれに世話人を選んである。がねさんもクラスの世話人として名を連ねている。しかもがねさんには代表世話人の役割が振ってある。名前だけで、なにもしないのだけど・・・。
それはそれとして困ったことに、この数日、風邪を引いてしまって、どうにも具合が悪い。
金曜日に油絵“夢の会”による写生会というのか、外に出て絵を描くということがあった。そのときは、「少し風邪気味かな」程度であって、ま、休養をとれば回復するだろうと考えていた。
ところが、土日には喉がイガイガして、咳が出る。そして鼻水が止まらない。
一月ほど前、もしかしたら花粉症かな?と思うような症状を呈することがあって、花粉症なのか、空中に浮遊する有害物質のせいなのか、それとも単純に風邪なのか。
症状が軽いから病院受診をしていないのでわからないけど、コロナやインフルエンザではないだろう。
夕べは、喉の痛みは軽減し始めたけど、鼻水が止まらない。これが1ヶ月前に経験した花粉症の症状に似ている。
午後3時過ぎくらいに家を出る予定だけど、ホントは、こんな身体で同窓会に出席すべきではないと思う。
ま、しかし、当日キャンセルというのもなんだかなと思って・・・。