桜ヶ丘の桜を見た後、氷川を少し遡り、道の駅東陽にやって来た。

 

 

氷川の土手に桜が植えられている。

 

 

どなたかのブログに記されていたことだが、桜の木の寿命が60年だという。なにもしなければそうなるということで、ちゃんとした手当を施していけば寿命が延びるのだけど・・・。

 

 

そして桜の幹の太さや高さを見て、

「これは新しい」

とか、

「古木だ」

とかを判断する。

 

 

「まだ若木だ。もう少し年数を経て、見頃を迎えるかな」

あるいは、

「ここまでよく頑張ってきたな」

などと思うこともある。

 

さまざまのこと思ひ出す桜かな

 

芭蕉の句。

 

 

なにげない、そしてさりげないつぶやきのような句だけど、このあっさりとした表現が、万人が体験してきた桜との様々な関わりを想起させる。

 

そういえば、オレが15歳のとき・・・

 

なんてね。

 

(続く)