2/22(土)うき山の会定例登山は、天草の龍ヶ岳 469m。
作業道を横切って進む。尾根通しにコンクリ丸太の階段を上がり、大きい砂岩に付いた弁慶の足跡に興じていく。
稜線直下に来ると急傾斜になる。谷側にクサリの手すりが張られた階段をジグザグに折り返しながら登る。
登りきるとログハウスが建つ自然公園の遊歩道に出て、左へピークをひとつ超えると龍ヶ岳の頂上に着く。
(以上、山と渓谷社『分県登山ガイド42 熊本県の山』より抜粋)
山頂広場の展望所から不知火海と九州脊梁山脈のパノラマを展望できる。大気の状況によっては阿蘇・九重・霧島も姿を見せている。
ガイドブックにはこのように記述されているが、不知火海の向こう側、八代が薄ぼんやりと見えるかな?
山脈に至ってはほぼ何にも見えない。しかしながら春霞に浮かぶ島々と不知火海は水色のグラデーションを成して美しい。
海は、波が光り輝く。
数カ所ある展望所に行く度、海と島々を眺める。
(続く)