2/22(土)うき山の会定例登山は、天草の龍ヶ岳 469m。
(この写真は山と溪谷オンラインより拝借している)
午前8時30分宇城市役所駐車場出発。
参加者19人。
天気は晴。
上天草市龍ヶ岳統括支所駐車場に着いて、トイレをお借りしたりして、歩き始める。
以下、山と渓谷社『分県登山ガイド42 熊本県の山』より、一部抜粋する。
龍ヶ岳登山口バス停からスタートし、脇浦川沿いに高戸コース(椿ロード)を登る。
右に支谷を2つ分けて進むと、根元に山の神の祠が建つ威厳のあるスギの老木に出会う。
老木の背後の尾根に左から回り込んで上がり稜線を行くと、作業道と交差する。
左にあずまやがある。
朝は、3℃くらいだったと思うけど、歩き始めるときには6℃くらいになり、山道を登り始めると汗ばんできた。ジャンパーの下に防寒着を2枚重ねていたのを一枚脱いでザックにしまう。そしてジャンパーと防寒着のジッパーを開けて、シャツが直接空気に触れるように衣服調整を行った。
それほど急ではないかもしれないが、ずっとつづらおりの階段が続く。単調な登りの連続なのできついし、嫌気が差すのだけど、夏と異なり、じっとしていると寒いので、ともかくとして身体を動かし続ける。
(続く)