10日ほど前、八代の松井神社に梅の花を見に行った。
そのときはまだ咲いてなかった。
もう咲いたかな?
いや、まだだろう。
そんなことを思いながら行ってみた。
なんということか、以前からある梅は全く咲いていなかったけど、古木の臥竜梅の隣に新しく植えられた梅が咲いている。
中に入れないよう柵が施してあるので、近くから見ることができないし、カメラによる接写ができないのが残念だ。
その他の梅は、どうだろうか。
後、2週間すれば間違いないだろう。
ということは、3月初旬になる。
それはそれとして、松井神社境内で楽しみにしているのが椿。
神社に隣接する住居の垣根の椿。
これはポツン、ポツンと咲き続けている。
そうしてお目当てにしているのが、千恵の薩摩紅。
こちらも今年は咲くのが遅いのかな。
いくつか咲いてはいるけれど、まだこれからの楽しみ。
そして古池の奥の椿。
これもまたポツン、ポツンと咲いてはいる。
ま、例年どおり、こんなものかなとも思うけど・・・。