雪山を歩きたいなぁと思う。思うけれど、その前に山の雪がどんな様子か見ておきたい。ということで、ともかくとして阿蘇に向かって車を走らせる。
南阿蘇外輪山、そして俵山の山頂付近は雪が積もっている。しかしながらその他は全く雪がない。
例えば、西原村宮山地区から一の峯に足を踏み入れれば、鉄塔のあるところから始まる杉林、そして外輪山縦走路において積雪が見られそうだ。
ただし、その雪がいつまで残っているか。実のところ、天気がよくて気温が上がったので、その後、すぐに雪が消えてしまった。
それはそれとして、阿蘇のカルデラ内、阿蘇五岳の雪の様子はどうなのか。
俵山トンネル、南阿蘇トンネルを通り抜け、南阿蘇から阿蘇五岳を眺めれば、真っ白に凍っているようだ。
車はノーマルタイヤなので、路面凍結していれば登山道に入ることは出来ないが、この日は天気がよい。ほぼ間違いなくそのまま走行できそうである。それならばもう少し先に行ってみよう。
ということで、西登山道を選択する。熊本ゴルフ倶楽部阿蘇湯ノ谷コース、米塚、そして東登山道に合流する。路面凍結しているところはない。そのまま草千里へと進む。
道路脇の展望所に車を止めようとするも、満杯で中には入れない。横目で見ながらそこをスルーして、草千里駐車場に入る。
かなりの人出になっており、駐車場の8割くらいが埋まっている。(続く)