11/16(土)菊池水源周遊。

 

 

天気は曇り。

肌寒いくらいの気温だけど、ずっと歩いているので、身体は解れて温もっている。

 

 

事前予想では、紅葉目当ての観光客がもっと大勢訪れているかと思いきや、さほどに非ず。どちらかといえば、むしろ少ない方ではなかったか。「未だ紅葉が見られない」という情報に基づくゆえかもしれない。

 

 

所々で立ち止まりながらゆっくり歩く。

 

 

広河原という水源周遊の最終地点。それから先の菊池川上流へと遡れば、倒木などが道を塞いでいるため通行止めになっている。しかし、それは菊池市が菊池水源周遊の人に呼びかけた措置であり、河川管理者の看板表示によれば、「これから先は登山道になります」。これって周遊、散策以外の目的であれば必ずしも通行禁止ということではない。

 

 

“うき山の会”としては、それなりの装備を調えている。様子を伺いながら、少し先まで歩いてみることにした。すると、前方から重装備のカメラを抱えてやって来る人がいる。やっぱり、そういう解釈でよかったのだろう。

 

 

しかしながら3,4キロ先まで同じ景色を眺めながら川沿いの道を歩くのに飽きた。もう引返してもいいのではないか。そういう気分になってきて、途中で引返すことにした。(続く)