朝散歩のとき咲いていたタマスダレ(玉簾)。

 

 

「コスモスが咲いているかな」とコスモスを見に行くとき、「あっ、これは、タマスダレ」となるはずだけど・・・。

 

 

熊本市の塚原古墳公園を散歩したときのことである。コスモスはちらほら咲き始めていたが、これまでよりも咲くのが遅いように思う。

 

今年は猛暑日が続いたからかなぁ。10月半ばでも日中の最高気温が30℃くらいになる。日照時間は例年と変わりないと思うのだけど、降雨量だとか、そういうのが影響するのだろうか。

 

「タマスダレが咲いているかなぁ」と探して歩いてみるけど、まだ咲いてなかった。公園管理の人が草刈り機で刈り取ってしまったのかもしれないけど・・・。

 

 

そうして次の日は宇城市松橋町の岡岳公園を歩いたところ、これは予期せぬところにタマスダレが咲いているのを見つけた。

 

 

見つけたけれど、数が少ない。

 

 

どうかな?やっぱり雨が少ないからではないのかな。(続く)