立田山。
早乙女花
立田山憩の森管理センターから歩き始めてトイレ脇の道を進むと、こじんまりとした畑がある。そこで畑作しているおじさんと出会って挨拶を交わす。
その表情が「このような善い人がこのようにいるのか」というくらい穏やかにして、やさしい。
初めてなので道を尋ねると「道が二つに分かれて、右に行けば住宅があり、左に行けばいい」とのこと。
その教えの通りに左の道を進んでいると、そのうちに道が消える。ほぼ誰も通る人が居ないので、道が自然消滅している。
ま、しかし、全体の位置関係が頭の中にあるので、かまわず道無き斜面を登っていくと、登山路の分岐点に出た。
クロスロードをそのまま真っ直ぐに道を下ると、整備されたルート。9月になって自分の体力を測るというか、試しに歩きに来ているのであって、がしがし歩くつもりはない。最短コースでトンボ池に行こう。(続く)
P.S.
本日は、うき山の会の九重山法華院温泉山荘に出かけます。一泊して暑気払いを行います。明日の夕方、帰宅するまでブログの閲覧などがお休みになります。悪しからずご理解ください。