台風10号が接近。

 

この台風は紆余曲折があって、結局のところ、宇土半島縦断、つまりは不知火町を直撃。

 

なんてことだ。

 

台風通過中は、身を潜めてじっと耐える。

そして台風が通り過ぎるのを待つ。

 

 

通過後の吹き返しも危険極まりないが、やがては遠くに去って行く。

 

台風そのものは継続してどこかを通過中であるからして、そのどこかの地域においては、同じように息を潜めて通り過ぎるのを待っているだろう。

 

その過程において、どっかで土砂崩れ、停電、浸水などの被害が出ていることだろう。これらも台風が通過するまでは為す術がない。じっと耐えるほかない。

 

P.S.

しかしながら今回のこのコースは、不知火町にとってはいつも「肩透かし」。まるでエアポケットに入ったかのように静かだった。雨も風も、ま、少しは降ったり吹いたりしたけど、台風というほどのことはなかった。

なぜか。

風雨のほとんどを九州山脈が受け止め、ブロックしてくれた。片方の海の方は、天草の島々が受け止め、ブロックしてくれた。

かくして、なにほどのことなく台風が去りゆく。

 

 

そして台風通過後の様子を見に行けば・・・

北、宇土市方面の雲は薄く、白っぽい色になった。

 

 

南、八代市方面の雲は、地平線近くは明るく白い。空の雲はだいぶ白くなった。